中津町架道橋の西
JR東海道支線(通称:梅田貨物線)の地下化事業は
着々と進行中。右画像は、「ローソン」中津店(大阪市北区
中津1丁目16-23)から北へ抜けようとする際、「中津町
(なかつちょう)架道橋」を潜って、西へ広がる光景です(7月
6日現在)。中央付近の三角ビルが「BUILCO」ですから、
能勢街道の東側に鉄道の地下出入り口が設けられる
ことになります。なお、「中津町架道橋」、その東に在る
「豊崎第6架道橋」については、線路が地上に下がって
くるため、(トンネル状の)架道橋を閉鎖、歩道橋(階段
+エレベーター)に代わる予定です。支線の北へ渡って、
東へ歩を進めると、右手(南)に「ロレックス中津ビル」が
見えてきます。阪急・中津駅の高架下、大衆酒場「いこい」
(大阪市北区中津3丁目1−30)でご機嫌に一杯聞こし召してからの散策コースでした。

着々と進行中。右画像は、「ローソン」中津店(大阪市北区
中津1丁目16-23)から北へ抜けようとする際、「中津町
(なかつちょう)架道橋」を潜って、西へ広がる光景です(7月
6日現在)。中央付近の三角ビルが「BUILCO」ですから、
能勢街道の東側に鉄道の地下出入り口が設けられる
ことになります。なお、「中津町架道橋」、その東に在る
「豊崎第6架道橋」については、線路が地上に下がって
くるため、(トンネル状の)架道橋を閉鎖、歩道橋(階段
+エレベーター)に代わる予定です。支線の北へ渡って、
東へ歩を進めると、右手(南)に「ロレックス中津ビル」が
見えてきます。阪急・中津駅の高架下、大衆酒場「いこい」
(大阪市北区中津3丁目1−30)でご機嫌に一杯聞こし召してからの散策コースでした。
スポンサーサイト