fc2ブログ

右足の裏

2022_07_10_キタノザウルス(右足裏) 既に集印済みの物件も含めまして、またぞろ、
 駅スタンプなどを押し歩いたりしてね。JR天満駅、
 JR大阪駅、Osaka Metro(谷町線)東梅田駅…
 …とJR北新地駅。北新地駅には「誰も知らない
 待ち合わせ場所
」――正確には、「誰も寄ろうと
 しない待ち合わせ場所」として(一部で)有名な
 「キタノザウルス」が在ります。像高2m20cm。
 「あいたかってん、首を長くして待ってます」という
 首長竜のキャラクターは、佐藤邦雄の制作です。
公益社団法人「大阪広告協会」の創立50周年記念モニュメントとして造られており、
元は大阪駅に設置される予定でしたが、平成9年(1997)3月8日に開業したJR東西線
(北新地駅含む)に合わせて、同年6月23日、北新地駅へ設置されることになりました。
(堂島に因んで、リュックの代わりに)米俵を背負い、帽子を被ったキタノザウルス(♀)
がずっと待ち続けているのは、待ち合わせ場所が変わったせいかもしれませんね。
彼女の左足の裏にはハート・マーク。右足の裏には“Touch me for good luck.
と記されています。今回2度目の撮影ですが、周囲から不審者扱いされるのがつらいw

参考記事:大阪広告協会の歴史
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN