fc2ブログ

兎と八咫烏

八角形の方向コンパスを持ち歩いているのです
けれども――商品名が「方向コンパス」(新潟精機)
とあるだけで、つまりは方位盤。十二支が入っている
優れ物です。何故に、そんなことを言い出したかと言えば、
シャンデリアテーブル」の意匠で思い出したことが
ありまして、通常の四神(青龍/白虎/朱雀/玄武)で
なく、伊東忠太(1867~1954)が、朱雀の代わりに鳳凰、
白虎でなく獅子、玄武でなく天馬を起用したこと。「大阪
天満宮」で、酉に鶏でなく、鳳凰を起用していることなども
頭を巡り……スピード感の求められる阪急電車において、
玄武(=亀+蛇)を天馬に差し替えたといわれていますが、
虎は阪神を嫌ったから、というのは冗談(「大阪タイガース
発足は1935年12月10日)にして、ぼくが寝起きに理解した
のは、モザイク壁画「太陽と八咫烏」と「月と兎」の意味
でした。昭和4年(1929)4月15日に開業したターミナル
「阪急百貨店」のコンコースにおいて、「月は東に日は西に
くらいに、忠太のモザイク壁画を受け止めていたのですが、
東は十二支で言えば、「」=兎ではありませんか。同じく、
西は「酉」ですが、忠太思考から八咫烏に置き換えた訳ね。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN