みどりのリズム
「ニッセイ・ライフプラザ」本店の北側は、現在大変なことに
なっていまして……淀屋橋交差点の西側では、昨年6月
30日に閉店した「ミズノ」淀屋橋店、「石原ビルディング」
が建て替えられ、東側では「日土地淀屋橋ビル」と「京阪
御堂筋ビル」を共同で建て替える“淀屋橋駅東地区都市
再生事業”が進行中。そんなに喧しく、慌ただしい御堂筋
沿いで踊る2人の少女――御堂筋彫刻ストリート中の1点、
清水多嘉示(1897~1981)の代表作「みどりのリズム」
です。清水は長野県・原村出身。「八ヶ岳美術館」に
寄せられた情報によると、「みどりのリズム」は全国で16点
所在が確認されているようで、「大阪城公園」記念樹の森
にも在った、と言われれば、見かけたような気がしてくるの
でした。しかし、彫刻への転向を決定付けたアントワーヌ・
ブールデルの2作品「休息する女流彫刻家」と「腕を上げる
大きな女」も御堂筋には置かれているから(女流彫刻家は
すぐ南のブロック)、清水も喜んでいるのではないかしら。
清水多嘉示からブールデルへの流れは、確信犯ですよね?!

なっていまして……淀屋橋交差点の西側では、昨年6月
30日に閉店した「ミズノ」淀屋橋店、「石原ビルディング」
が建て替えられ、東側では「日土地淀屋橋ビル」と「京阪
御堂筋ビル」を共同で建て替える“淀屋橋駅東地区都市
再生事業”が進行中。そんなに喧しく、慌ただしい御堂筋
沿いで踊る2人の少女――御堂筋彫刻ストリート中の1点、
清水多嘉示(1897~1981)の代表作「みどりのリズム」
です。清水は長野県・原村出身。「八ヶ岳美術館」に
寄せられた情報によると、「みどりのリズム」は全国で16点
所在が確認されているようで、「大阪城公園」記念樹の森
にも在った、と言われれば、見かけたような気がしてくるの
でした。しかし、彫刻への転向を決定付けたアントワーヌ・
ブールデルの2作品「休息する女流彫刻家」と「腕を上げる
大きな女」も御堂筋には置かれているから(女流彫刻家は
すぐ南のブロック)、清水も喜んでいるのではないかしら。
清水多嘉示からブールデルへの流れは、確信犯ですよね?!
スポンサーサイト
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術
tag : 美術