fc2ブログ

いけだ家

前夜、「本とん平」のカウンターに陣取ったため、
髪の毛などに付いた油の臭いを気にしながら、
川端康成を読み返しています。学生時代の頃と
変わらず、やはり、素晴らしい小説家であることを
讃美しつつ、生地である大阪市・天満に対して
天満の天神に近い町と知るだけ」とつれない
態度に嘆息してみたり……生まれて1~2年しか
住まっていないので、致し方ないのですけれども。
       ☆
2022_10_21_「いけだ家」 17時30分から、地酒と静岡おでんいけだ家」(大阪市
 中央区備後町2-4-10)に、ディナーの予約を入れました。
 “ディナー”とはいえ、仰々しく改まったものではなくて、
 3,500円で飲み放題付きのコースです。Osaka Metro・
 堺筋本町駅からの方が近いでしょうが、本町駅から歩き、
 「輸出繊維会館」や「綿業会館」を眺めつつ、備後町通を
 東へ進みました。自家製コロッケや焼津・黒はんぺん、
 だし巻き玉子……どれも美味ですが、最初から狙いは
 静岡おでんでしたからね。黒いだしに浸かり切っている
 ように見えますが、実はあっさり。おでん味噌や削り粉で
 味の変化を楽しみます。店員さんらも当たりが柔らかく、
 以前から通っていたお店のように錯覚しそう。居心地が
 良過ぎて焼酎が進み、お茶漬けやデザートまで至れり
 尽くせりの大満足よ。相方が静岡県人なのも歓迎された
 理由でしょう。「おでんプログラム(25)」に算入しますね。
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : おでん呑む近代建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN