fc2ブログ

ヴィラン権太

14時から、「国立文楽劇場」にて「初春公演」第2部を鑑賞しました。
演目は「義経千本桜」椎の木の段/小金吾討死の段/すしやの段。
椎の木の段の奥は、病気療養の豊竹咲太夫に代わって、竹本織太夫。
主馬小金吾武里(死しても首が活躍します)の主遣いは吉田玉勢です。
いがみの権太を吉田玉助、弥助(実は平維盛)は吉田玉男が遣って
いました。権太の衣装は白黒格子でなくて、ちょっと残念。すしやの段の
前で、豊竹呂勢太夫・鶴澤清治は至福。切は豊竹呂太夫・鶴澤清介。
呂太夫師匠は拍手が欲しかったでしょうが、タイミングが難しいのよね。
ごめんなさい。手土産として、「文楽銘菓」(団七/白太夫/弥陀六)と
「伊賀越道中双六」沼津里の段の懐中稽古本(300円)を買いました。
       ☆
劇場入りする前に、黒門市場をぶらぶら歩いてみましたが、かつての
インバウンド客の足が戻ってきています。街が賑わうのは良いことです
が、複雑な胸中でもあり。終演は17時前で、Osaka Metro に乗って、
天神橋筋六丁目へ急ぎました。相方と落ち合い、「串寅」で夕食を
取ります。Chesty Morgan 主演の『Double Agent 73』(1974)
と、Wes Anderson 監督の『RUSHMORE(天才マックスの世界)
(1998)を DVDで鑑賞。週末の予定を詰めるのに、頭を悩ませており。
スポンサーサイト



テーマ : 伝統芸能
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 文楽映画

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN