探偵メモ
2月7日(火)10時から、大阪市北区役所4F、402・403
会議室にて、「ヤジ馬ヤジ北」の2月度例会が開かれて
います。パフォーマンスの質を上げようという人はいても、
ハードやシステムの入れ替えはおろか、データの更新を
気に掛けている人が少ないのかな? 独りで続けるしか
ない作業と最初からわかっていることなので……正午から
(天満)西寺町へ向かいました。「読売新聞大阪本社」
(大阪市北区野崎町5-9)から中国街道を眺め遣ると、
裁判所東筋線を渡りました。寺町通りを西進。「龍渕寺」
~「KTVエイトビル」~「妙香院」~「円通院」~「円通院
墓地」~「本傳寺」~「法界寺」まで行き、「北村仏壇店」
跡から銭観音筋線で南へ折れます。露天神表筋線で東に
曲がり、「法清寺」に入り、次の角で北に戻り、「神明社
旧跡」を押さえました。「読売新聞」を再訪すると、「冷雲院」
~「蟠龍寺」~「堀川戎神社」を観て、天満堀川跡を遡上。
「綿屋橋」~「梅ヶ枝橋」を過ぎ、「夫婦橋地蔵尊」~「錦
地蔵尊」に掌を合わせます(カメラを向けつつ)。現場を何度も
確認するのが、(歴史)探偵の仕事です。営業しているのか
どうか、判断不能の「一福」(右上画像)から中に分け入りまして、
「金色バンビ」の所在を確認したところ、神山町に移転して
いました(2月6日付)……「ニカイノ金色バンビ」ねえ。

会議室にて、「ヤジ馬ヤジ北」の2月度例会が開かれて
います。パフォーマンスの質を上げようという人はいても、
ハードやシステムの入れ替えはおろか、データの更新を
気に掛けている人が少ないのかな? 独りで続けるしか
ない作業と最初からわかっていることなので……正午から
(天満)西寺町へ向かいました。「読売新聞大阪本社」
(大阪市北区野崎町5-9)から中国街道を眺め遣ると、
裁判所東筋線を渡りました。寺町通りを西進。「龍渕寺」
~「KTVエイトビル」~「妙香院」~「円通院」~「円通院
墓地」~「本傳寺」~「法界寺」まで行き、「北村仏壇店」
跡から銭観音筋線で南へ折れます。露天神表筋線で東に
曲がり、「法清寺」に入り、次の角で北に戻り、「神明社
旧跡」を押さえました。「読売新聞」を再訪すると、「冷雲院」
~「蟠龍寺」~「堀川戎神社」を観て、天満堀川跡を遡上。
「綿屋橋」~「梅ヶ枝橋」を過ぎ、「夫婦橋地蔵尊」~「錦
地蔵尊」に掌を合わせます(カメラを向けつつ)。現場を何度も
確認するのが、(歴史)探偵の仕事です。営業しているのか
どうか、判断不能の「一福」(右上画像)から中に分け入りまして、
「金色バンビ」の所在を確認したところ、神山町に移転して
いました(2月6日付)……「ニカイノ金色バンビ」ねえ。
スポンサーサイト