神戸~芦屋
![]() |
![]() |
右マンホール蓋は市木・黒松と芦屋浜・芦屋川の清流 |
大阪梅田から神戸三宮まで移動。使い
慣れていないので、一瞬迷いましたが
ポートライナーに乗り換え、市民広場
駅で下車。「神戸国際展示場」や「神戸
ポートアイランドホール(ワールド記念
ホール)」を過ぎて、「ポートアイランド
処理場」(神戸市中央区港島中町
8丁目4)の「下水道展示室」(左上
画像)に入りました。仄かに下水臭が
漂っていて(当たり前と言えば当たり前
ながらも)驚きでした。内線を鳴らし
3階まで階段を昇り、マンホールカード
(第2弾)を頂きます。第2弾(だいすき
こうべ)は訪問のみで受領できました
が、第1弾(王子動物園)は手続きが
煩雑なのよねえ……。神戸三宮から
阪神電車で芦屋に移動します。駅から
「芦屋市役所」(兵庫県芦屋市精道町
7−6)まで地下道が直結しているから便利。東館1階の下水道課(左下画像)に赴き、
マンホールカードを入手。「芦屋市立美術博物館」が修繕工事中につき、市役所で
2種類(第8弾、12弾)のカードが配布されています。第12弾は市木の黒松と芦屋浜・
芦屋川の清流をイメージ、第8弾は“芦屋市シティプロモーション”のロゴ・デザイン。
澁澤龍彦の小説を読みながら大阪梅田に戻ると、(天満)西寺町を歩いて帰宅しました。
スポンサーサイト