朱印鉄印
朝から出勤の日で、食事休憩が12時30分から。
この日も(天満)西寺町を歩き倒していますよ。
「妙香院」(大阪市北区兎我野町7−6)を訪ねると、
御朱印を所望。住職が外出していたので、今回は
書き置きで我慢しました。「木造兜跋毘沙門天
立像」に挨拶(おん べいしらまんだや そわか)
した後、裁判所東筋線を東へ渡り、「蟠龍寺」
(大阪市北区野崎町4−1)を訪問したところ、
本堂が忙しそうだったので、御朱印を頂くのは
後日。曽根崎へ戻る際、「読売新聞大阪本社」
前に出来ていた行列が気になりまして、何かと
思えば、「よみうり鉄道フェア」でしたか。予約も
入れていなかったし、帰社時刻も迫っていたので、
「大阪よみうり堂」に飛び込み、「BLUE NOTE
best jazz collection 1 MILES DAVIS」と
「JTBの鉄道スタンプ帳」を購入して引き揚げ。
この日も(天満)西寺町を歩き倒していますよ。
「妙香院」(大阪市北区兎我野町7−6)を訪ねると、
御朱印を所望。住職が外出していたので、今回は
書き置きで我慢しました。「木造兜跋毘沙門天
立像」に挨拶(おん べいしらまんだや そわか)
した後、裁判所東筋線を東へ渡り、「蟠龍寺」
(大阪市北区野崎町4−1)を訪問したところ、
本堂が忙しそうだったので、御朱印を頂くのは
後日。曽根崎へ戻る際、「読売新聞大阪本社」
前に出来ていた行列が気になりまして、何かと
思えば、「よみうり鉄道フェア」でしたか。予約も
入れていなかったし、帰社時刻も迫っていたので、
「大阪よみうり堂」に飛び込み、「BLUE NOTE
best jazz collection 1 MILES DAVIS」と
「JTBの鉄道スタンプ帳」を購入して引き揚げ。
スポンサーサイト