fc2ブログ

了徳院山門

現場の状況が比較的落ち着いていた2023_04_23_「了徳院」山門
ことから、残業を1時間程度で切り上げる
と、相方と合流し、福島まで歩きました。
北新地ハットボーイビル」や「西梅田
公園」の「なかよし」等を眺めて行き、
「聖天通商店街」を進みまして、如意山
了徳院」(浦江聖天)を訪ねたのです。
既に閉門していましたが、用があるのは
山門」自体につき、無問題。夜間は
ライト・アップしているので、“子持ち龍”等が見やすいよ。先日、住職に教わって
いました。丸角(まるかく)流の垂木などは昼間でも歴然としていますが、龍はねえ。
住職の韜晦した口ぶりを思い出し、子龍の居場所については、逆に確信が強まった
かもしれません。(親)龍の頭上の梁の上の円板には、(おそらく)弁才天が彫られて
いる模様。蓮華座に坐し、琵琶らしき物を抱えている……と言われれば、そう見えます。
金網が邪魔なの。「GIMP」を弄って、どうにかならないものか、苦闘してみましたが。
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像建築

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN