fc2ブログ

清水谷橋

“日本遺産のある町”――奈良県高市郡高取町を2023_05_23_清水谷橋
流れる吉備川(だと思われるのですが、標記の
橋の親柱には「壺阪川」と書かれていました)に
架かっていたのが「清水谷橋」(右画像)です。
県道119号(飛鳥清水谷線)を下りてきまして、
清水谷交差点で国道169号と合流。169号を
南下して行くと、吉備川(壺阪川?!)を渡る個所が
在り、さりげなく架橋されていました。川縁には、
ハーブ類や薬草が自生しているような趣があり、
思わず足を止めてしまいましたが、しばらく北へ進むと、「新生薬品工業」高取工場が
左手に現れ、栽培していた薬用植物が周辺で野生化しているのではないか?と妄想。
さて、吉備川は曽我川の一支流であり、曽我川は大和川中流部の支流でありました。
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN