★ 2023年8月に読んだ本 ★
夏になると“読書”という気がします。冬になっても読んではいるのですが、イメージ的に。
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 14』(デアゴスティーニ・
ジャパン)……LOU DONALDSON は、ぼくとしてはジャズでないの(黒人音楽)。
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 15』
(デアゴスティーニ・ジャパン)……DEXTER GORDON も聴きやすいなあ。
松本清張『岡倉天心 その内なる敵』(新潮社)……岡倉天心に興味があったという
訳でなく、長沼守敬であったり、九鬼隆一であったり、搦め手から攻める必要が有り。
永松実『本邦初の洋食屋 自由亭と草野丈吉』(えぬ編集室)
……料理監修は坂本洋司。内容は、もう少し、草野丈吉に絞り込んでくれてもよい。
野坂昭如『戦争童話集』(中公文庫)……8月の読書会のテクスト。「昭和二十年、八月
十五日」から始まる全12話。野坂の血まみれのセンチメンタリズムは嫌いじゃない。
伊藤穣一『テクノロジーが予測する未来』(SB新書)
石井元章『明治期のイタリア留学 文化受容と語学習得』(吉川弘文館)
……緒方洪庵の第十子・惟直と長沼守敬に関する調査を続行中なのでした。
緒方惟之『医の系譜』(燃焼社)
……副題に「緒方家五代~洪庵・惟準・銈次郎・準一・惟之」。
『第171回=文楽公演 令和5年7・8月 国立文楽劇場』
(独立行政法人日本芸術文化振興会)
大塚菜生『東京駅をつくった男』(くもん出版)……「日本の近代建築を切り開いた辰野
金吾」は面白く、高橋是清の得体の知れなさ、曽禰達蔵の立ち位置の不思議さよ。
西村京太郎『阪急電鉄殺人事件』(祥伝社文庫)
森川ミユキ『60分でわかる! NFTビジネス超入門』(技術評論社)
……弁護士法人GBA法律事務所Web3.0チーム[監修]。
岡本綺堂『西郷星』(光文社文庫)……「俳諧師鬼貫」、「不孝者」、「水野十郎左衛門」、
「古田家滅亡」、「大森彦七」、「新長恨歌」、「心中の味」、「埋れ木」、「黒狐」、
「西郷星」を所収。『半七捕物帳』については、「青空文庫」で通読したものです。
岡嶋裕史『ブロックチェーン』(講談社)
築山桂『禁書売り』(双葉文庫)……「緒方洪庵 浪華の事件帳」シリーズ第1弾。
築山桂『北前船始末』(双葉文庫)……「緒方洪庵 浪華の事件帳」シリーズ第2弾。
『第26回 文楽素浄瑠璃の会』(独立行政法人日本芸術文化振興会)
……「第45回 邦楽公演」。鶴澤藤蔵の三味線だけでも聴きに行く価値有り。
築山桂『星ぐるい』(幻冬舎時代小説文庫)……「天文御用十一屋」シリーズ第1弾。
築山桂『花の形見』(幻冬舎時代小説文庫)……「天文御用十一屋」シリーズ第2弾。
築山桂『烏剌奴斯の闇』(幻冬舎時代小説文庫)……「天文御用十一屋」シリーズ
第3弾。「浪華の事件帳」が若き日の洪庵(=緒方章)をワトソン役に持って来たのが
妙手であったとするならば、「十一屋」は橋本宗介をメインに据えたことが勝因。
編集=国立劇場営業課『第33回 上方歌舞伎会』(独立行政法人日本芸術文化
振興会)……「国立劇場伝統芸能伝承者養成所 歌舞伎俳優既成者研修発表会」。
西村京太郎『近鉄特急殺人事件』(新潮文庫)
……まさか、今の自分が、西村京太郎に感動しそうになるとは思いも寄らず。
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 14』(デアゴスティーニ・
ジャパン)……LOU DONALDSON は、ぼくとしてはジャズでないの(黒人音楽)。
『隔週刊 ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション 高音質版 15』
(デアゴスティーニ・ジャパン)……DEXTER GORDON も聴きやすいなあ。
松本清張『岡倉天心 その内なる敵』(新潮社)……岡倉天心に興味があったという
訳でなく、長沼守敬であったり、九鬼隆一であったり、搦め手から攻める必要が有り。
永松実『本邦初の洋食屋 自由亭と草野丈吉』(えぬ編集室)
……料理監修は坂本洋司。内容は、もう少し、草野丈吉に絞り込んでくれてもよい。
野坂昭如『戦争童話集』(中公文庫)……8月の読書会のテクスト。「昭和二十年、八月
十五日」から始まる全12話。野坂の血まみれのセンチメンタリズムは嫌いじゃない。
伊藤穣一『テクノロジーが予測する未来』(SB新書)
石井元章『明治期のイタリア留学 文化受容と語学習得』(吉川弘文館)
……緒方洪庵の第十子・惟直と長沼守敬に関する調査を続行中なのでした。
緒方惟之『医の系譜』(燃焼社)
……副題に「緒方家五代~洪庵・惟準・銈次郎・準一・惟之」。
『第171回=文楽公演 令和5年7・8月 国立文楽劇場』
(独立行政法人日本芸術文化振興会)
大塚菜生『東京駅をつくった男』(くもん出版)……「日本の近代建築を切り開いた辰野
金吾」は面白く、高橋是清の得体の知れなさ、曽禰達蔵の立ち位置の不思議さよ。
西村京太郎『阪急電鉄殺人事件』(祥伝社文庫)
森川ミユキ『60分でわかる! NFTビジネス超入門』(技術評論社)
……弁護士法人GBA法律事務所Web3.0チーム[監修]。
岡本綺堂『西郷星』(光文社文庫)……「俳諧師鬼貫」、「不孝者」、「水野十郎左衛門」、
「古田家滅亡」、「大森彦七」、「新長恨歌」、「心中の味」、「埋れ木」、「黒狐」、
「西郷星」を所収。『半七捕物帳』については、「青空文庫」で通読したものです。
岡嶋裕史『ブロックチェーン』(講談社)
築山桂『禁書売り』(双葉文庫)……「緒方洪庵 浪華の事件帳」シリーズ第1弾。
築山桂『北前船始末』(双葉文庫)……「緒方洪庵 浪華の事件帳」シリーズ第2弾。
『第26回 文楽素浄瑠璃の会』(独立行政法人日本芸術文化振興会)
……「第45回 邦楽公演」。鶴澤藤蔵の三味線だけでも聴きに行く価値有り。
築山桂『星ぐるい』(幻冬舎時代小説文庫)……「天文御用十一屋」シリーズ第1弾。
築山桂『花の形見』(幻冬舎時代小説文庫)……「天文御用十一屋」シリーズ第2弾。
築山桂『烏剌奴斯の闇』(幻冬舎時代小説文庫)……「天文御用十一屋」シリーズ
第3弾。「浪華の事件帳」が若き日の洪庵(=緒方章)をワトソン役に持って来たのが
妙手であったとするならば、「十一屋」は橋本宗介をメインに据えたことが勝因。
編集=国立劇場営業課『第33回 上方歌舞伎会』(独立行政法人日本芸術文化
振興会)……「国立劇場伝統芸能伝承者養成所 歌舞伎俳優既成者研修発表会」。
西村京太郎『近鉄特急殺人事件』(新潮文庫)
……まさか、今の自分が、西村京太郎に感動しそうになるとは思いも寄らず。
スポンサーサイト
CABIN

ホテル「CABIN PRESIDENT」
(大阪市北区南森町1-3−19)は、
昭文社「ニューエストS 大阪府都市
地図」(1990年7月発行)を見ますと、
「東興ホテル」と記載されていて、
懐かしいこと 限りなく……その屋上に
掲げられたオブジェなのですが、「大阪
天満宮」のお膝元とあって、“梅”かな
と思う訳ですよ。ところが、実は“山吹”なのね。「待ちかねる」、「気品」といった花言葉の
イメージを重ねてみたと説明されても、狐につままれたように、釈然としないのでした。
参考記事:Premier Hotel ―CABIN―
アールビル
国道1号沿いを歩いていると、普段から
目に留まっていたはずの「アールビル」
本館(大阪市北区西天満5-9-3)が
心に染みてきます。陰口を叩いたり、
黙殺したりしない 寡黙な建築が信頼に
足るのです。村野藤吾の設計(1970)。
黒御影石貼りですが、重たくは感じず。
鉄骨鉄筋コンクリート造り、地下2階 ・
地上10階で、その昔は「高橋ビル」本館
でした。道路を挟んで手前(南側)には、
「富田町」の旧町名継承碑が在ります。
![]() |
参考文献:村野藤吾研究会 編 『村野藤吾建築案内』(TOTO出版) |
目に留まっていたはずの「アールビル」
本館(大阪市北区西天満5-9-3)が
心に染みてきます。陰口を叩いたり、
黙殺したりしない 寡黙な建築が信頼に
足るのです。村野藤吾の設計(1970)。
黒御影石貼りですが、重たくは感じず。
鉄骨鉄筋コンクリート造り、地下2階 ・
地上10階で、その昔は「高橋ビル」本館
でした。道路を挟んで手前(南側)には、
「富田町」の旧町名継承碑が在ります。
阪急稲荷
今年も、「北区まち歩きガイドボランティア養成講座」
第2回が開かれました。8月29日(火)10時から、大阪市
北区役所で、講師は「綱敷天神社」禰宜、白江秀知氏。
何度聴いても、アップデートしてくれているのは良いこと。
自分で確認する(=裏を取る)という地道な作業が、一番
大事なことですけれども。午後は13時30分から、スタッフ
研修を実施。「日本銀行 大阪支店」旧館の見学会で、
担当者も以前より見識を上積みしていて、負けておられず。
互いに切磋琢磨して、高め合っていければよいのですよ。
☆
適宜解散後、H さんと「阪急うめだ
本店」13Fへ向かいました。左下の
画像が、昭和4年(1929)4月15日に
創業した「阪急」旧本店の基礎松杭
でして、平成19年(2007)の解体まで
約80年以上にわたり、約2,700本が
地中に埋まっていたそうです。あの
「大阪市中央公会堂」創建当初の
基礎杭も松杭(約4,000本)でしたね。
梅田(や中之島)の地盤が、どれだけ
軟弱であるか。「阪急うめだ本店」の
建て替え工事が竣工した平成24年
(2012)10月25日には、京都の「伏見
稲荷大社」から、稲荷大神(=宇迦
御魂大神)が勧請されています。
「阪急うめだ本店」の建つ地について、
古くは“埋田内角田(うめだのうちかくた)”
と呼ばれた由緒も書かれていました。
第2回が開かれました。8月29日(火)10時から、大阪市
北区役所で、講師は「綱敷天神社」禰宜、白江秀知氏。
何度聴いても、アップデートしてくれているのは良いこと。
自分で確認する(=裏を取る)という地道な作業が、一番
大事なことですけれども。午後は13時30分から、スタッフ
研修を実施。「日本銀行 大阪支店」旧館の見学会で、
担当者も以前より見識を上積みしていて、負けておられず。
互いに切磋琢磨して、高め合っていければよいのですよ。
☆
![]() |
![]() |
本店」13Fへ向かいました。左下の
画像が、昭和4年(1929)4月15日に
創業した「阪急」旧本店の基礎松杭
でして、平成19年(2007)の解体まで
約80年以上にわたり、約2,700本が
地中に埋まっていたそうです。あの
「大阪市中央公会堂」創建当初の
基礎杭も松杭(約4,000本)でしたね。
梅田(や中之島)の地盤が、どれだけ
軟弱であるか。「阪急うめだ本店」の
建て替え工事が竣工した平成24年
(2012)10月25日には、京都の「伏見
稲荷大社」から、稲荷大神(=宇迦
御魂大神)が勧請されています。
「阪急うめだ本店」の建つ地について、
古くは“埋田内角田(うめだのうちかくた)”
と呼ばれた由緒も書かれていました。
Primary
F. Gary Gray 監督の『STRAIGHT OUTTA COMPTON』
(2015)を観ていたらば、日付が変わっていて、有給休暇を
取っていたからよいものの(……東北から来る友人を案内する
話は無かったことに)、就寝時刻が不規則になるのは良いことで
ないよね。階下の解体工事の騒音をよいことに、N.W.A. の
アルバムを聴き始め、音作りはともかく、Dr. Dre では話に
ならず、Ice Cube……いや、やっぱり、ストーリーの牽引役は
Eazy-E しかいなかったと再認識。Arabian Prince の件は、
えっと……閑話休題。昼過ぎから「三菱UFJ銀行」天六支店に
足を運んだ帰り、天神橋筋商店街を南森町まで往復しています。
久しぶりに居酒屋「吞助」を利用しようかとも思いましたけれど、
見送りました。収穫は、不動産ショップ「Primary」(大阪市北区
天神橋3丁目2-34)のオリジナル地図。「南森町グルメマップ」、
「CAFE MAP」、「ラーメンマップ」、「パンとケーキとスイーツの
地図」と中身も充実。「つひまぶ」で情報は得ていたのですが、
制作者には、どうも会ったことがあるような気がしてなりません。
帰宅後、長沼守敬に関する小文をまとめようとして四苦八苦。
難題から目を逸らすように、大汗をかき、部屋の掃除を始めました。
(2015)を観ていたらば、日付が変わっていて、有給休暇を
取っていたからよいものの(……東北から来る友人を案内する
話は無かったことに)、就寝時刻が不規則になるのは良いことで
ないよね。階下の解体工事の騒音をよいことに、N.W.A. の
アルバムを聴き始め、音作りはともかく、Dr. Dre では話に
ならず、Ice Cube……いや、やっぱり、ストーリーの牽引役は
Eazy-E しかいなかったと再認識。Arabian Prince の件は、
えっと……閑話休題。昼過ぎから「三菱UFJ銀行」天六支店に
足を運んだ帰り、天神橋筋商店街を南森町まで往復しています。
久しぶりに居酒屋「吞助」を利用しようかとも思いましたけれど、
見送りました。収穫は、不動産ショップ「Primary」(大阪市北区
天神橋3丁目2-34)のオリジナル地図。「南森町グルメマップ」、
「CAFE MAP」、「ラーメンマップ」、「パンとケーキとスイーツの
地図」と中身も充実。「つひまぶ」で情報は得ていたのですが、
制作者には、どうも会ったことがあるような気がしてなりません。
帰宅後、長沼守敬に関する小文をまとめようとして四苦八苦。
難題から目を逸らすように、大汗をかき、部屋の掃除を始めました。
幻聴の父
数日前には通話できなかった父の携帯電話と
つながる。背後の雑音が酷い。二女に送られて
移動中だという。明日は父の誕生日だからと、
気を利かせてもらい、自宅に帰れると言い、ここ
3週間ばかりは入院中。電話が通じなかった訳。
どこが悪いのか?と訊けば、頭が悪いと言う。
幻聴・幻覚に悩まされていたらしい。世間虚仮
――父もようやく聖徳太子の域に近付いてきた
ようだ。二女に電話口を代わろうか?と問われ、
不要と答える。父がまた“幻の息子”と話している
と、二女が眉を顰めている様子が目蓋に浮かぶ。
つながる。背後の雑音が酷い。二女に送られて
移動中だという。明日は父の誕生日だからと、
気を利かせてもらい、自宅に帰れると言い、ここ
3週間ばかりは入院中。電話が通じなかった訳。
どこが悪いのか?と訊けば、頭が悪いと言う。
幻聴・幻覚に悩まされていたらしい。世間虚仮
――父もようやく聖徳太子の域に近付いてきた
ようだ。二女に電話口を代わろうか?と問われ、
不要と答える。父がまた“幻の息子”と話している
と、二女が眉を顰めている様子が目蓋に浮かぶ。
tag : つぶやき
タイムロマン
前日(8/25)正午、部屋を出る際、マンション周囲が喧しい
ことになっていて、郵便受けに投げ込まれていた内装解体
工事の件が始まったのかと独り合点。工期予定は8月21
~31日だったのだけれど……「クリーンアイランド」の施工。
約1週間前、ネット・ショッピングを行った絵葉書資料館
「タイムロマン」(神戸市垂水区歌敷山1-7-20)から、
商品も届いていました。絶対に折れ目が入らないように
と、厳重注意を入れていたA4サイズの絵はがき(?!)かな。
大阪ビルディング/大阪中央電信局/第四師団司令部
――3点の画像が印刷されています。実際のところ、「大阪
中央電信局」単体の画像が見つかればよかったのですが。
右の画像は、今年5月26日に撮影した「大阪中央電信局
跡碑」です。銘板には、「1927-1966 山田守 作」と
記されています。建築史に詳しくない人が瞥見したらば、
パブリック・アートか何か、その類と取り違えられてしまい
そうですが、山田守(1894~1966)のことを知らないと言われると、とても哀しいから。

ことになっていて、郵便受けに投げ込まれていた内装解体
工事の件が始まったのかと独り合点。工期予定は8月21
~31日だったのだけれど……「クリーンアイランド」の施工。
約1週間前、ネット・ショッピングを行った絵葉書資料館
「タイムロマン」(神戸市垂水区歌敷山1-7-20)から、
商品も届いていました。絶対に折れ目が入らないように
と、厳重注意を入れていたA4サイズの絵はがき(?!)かな。
大阪ビルディング/大阪中央電信局/第四師団司令部
――3点の画像が印刷されています。実際のところ、「大阪
中央電信局」単体の画像が見つかればよかったのですが。
右の画像は、今年5月26日に撮影した「大阪中央電信局
跡碑」です。銘板には、「1927-1966 山田守 作」と
記されています。建築史に詳しくない人が瞥見したらば、
パブリック・アートか何か、その類と取り違えられてしまい
そうですが、山田守(1894~1966)のことを知らないと言われると、とても哀しいから。
tag : 近代建築
時代世話
8月25日(金)16時、「国立文楽劇場」にて開演の
第33回「上方歌舞伎会」(国立文楽劇場歌舞伎俳優
既成者研修発表会)を鑑賞しました。昨年に続いて
2回目。舞台に向かって、花道の左側の席でした。
演目は、「仮名手本忠臣蔵」五段目・山崎街道鉄砲
渡しの場/同 二つ玉の場、六段目・与市兵衛内
勘平腹切の場と、「釣女」。人形浄瑠璃文楽でも
慣れ親しんだ外題なので、存分にリラックスして観て
います。忠臣蔵は、人形浄瑠璃の作品を歌舞伎化した
“義太夫狂言”ですけれど、斧定九郎が与市兵衛を
惨殺する場面が全然違っているのに、面喰らいます
が、すっきりとシンプル。歌舞伎の定九郎は、くどくどと
喋らないのよね。人形浄瑠璃にしろ、歌舞伎にしろ、
早野勘平は最後の確認を怠るし、不破数右衛門らが
大事なことを思い出すのは遅過ぎるし、鼻白む展開に
変わりはなく、「釣女」で笑って幕となることに感謝。
生身の俳優が主体となる歌舞伎より、太夫と三味線を
メインに据えたスタイル(人形は飾り)の方がクール、
というか、ぼくの性分には合うのだろうと思っています。
第33回「上方歌舞伎会」(国立文楽劇場歌舞伎俳優
既成者研修発表会)を鑑賞しました。昨年に続いて
2回目。舞台に向かって、花道の左側の席でした。
演目は、「仮名手本忠臣蔵」五段目・山崎街道鉄砲
渡しの場/同 二つ玉の場、六段目・与市兵衛内
勘平腹切の場と、「釣女」。人形浄瑠璃文楽でも
慣れ親しんだ外題なので、存分にリラックスして観て
います。忠臣蔵は、人形浄瑠璃の作品を歌舞伎化した
“義太夫狂言”ですけれど、斧定九郎が与市兵衛を
惨殺する場面が全然違っているのに、面喰らいます
が、すっきりとシンプル。歌舞伎の定九郎は、くどくどと
喋らないのよね。人形浄瑠璃にしろ、歌舞伎にしろ、
早野勘平は最後の確認を怠るし、不破数右衛門らが
大事なことを思い出すのは遅過ぎるし、鼻白む展開に
変わりはなく、「釣女」で笑って幕となることに感謝。
生身の俳優が主体となる歌舞伎より、太夫と三味線を
メインに据えたスタイル(人形は飾り)の方がクール、
というか、ぼくの性分には合うのだろうと思っています。
聖地 南山城
夕方から出勤とはいえ、シフトを空けた日中が勿体なくて、
JR天満駅を11時54分発の大和路快速に乗り込みました。
大正駅の辺りで「木津川橋梁」等を渡っており、車窓から
「大浪橋」も確かめています。JR奈良駅「みどりの窓口」
では、「西日本『懐鉄(なつてつ)』入場券」(まほろば)を
入手。駅スタンプも押すと、奈良公園へ歩き出しました。
「登大路地下歩道」を潜って、「奈良国立博物館」まで。
ぼくが歩き続ける限り、雨は降り出しません。Never...
☆
「浄瑠璃寺」九体阿弥陀修理完成記念
特別展となる「聖地 南山城」を鑑賞
するのです。京都府の最南部は、京都
(府)に違いはありませんが、交通の便
から言って、何とももどかしい地域で、
奈良(市)のすぐ北でありながら、いざ、
足を運ぶとなると、あちらこちらに点在
する名刹を回るのには、随分と苦労
させられます。「浄瑠璃寺」以外で、
「寿宝寺」や「観音寺」には昔、詣でたことがありますが、他はなかなか。九体阿弥陀は
その1と8の2体のみの出張でして、焦点が定まらず、後半は(出勤時刻も気に掛かり)
駆け足気味になったことが悔やまれます。特別展「聖地 南山城 ―奈良と京都を結ぶ
祈りの至宝―」に合わせたツアー(~9月3日)も組まれていたと知りますが、今更の
日程調整は厳しい。ポスト・カードは5枚のみ入手――「薬師如来坐像」(薬師寺)/
「阿弥陀如来坐像」(蟹満寺)、「十一面観音立像」(禅定寺)、「文殊菩薩騎獅像」
(大智寺)、「牛頭天王立像」(朱智神社)、「阿弥陀如来坐像 その1」(浄瑠璃寺)。
もう少し、ゆっくりしたかったな……「なら仏像館」を回る頃には、いつもそういう心持ち。
JR天満駅を11時54分発の大和路快速に乗り込みました。
大正駅の辺りで「木津川橋梁」等を渡っており、車窓から
「大浪橋」も確かめています。JR奈良駅「みどりの窓口」
では、「西日本『懐鉄(なつてつ)』入場券」(まほろば)を
入手。駅スタンプも押すと、奈良公園へ歩き出しました。
「登大路地下歩道」を潜って、「奈良国立博物館」まで。
ぼくが歩き続ける限り、雨は降り出しません。Never...
☆

特別展となる「聖地 南山城」を鑑賞
するのです。京都府の最南部は、京都
(府)に違いはありませんが、交通の便
から言って、何とももどかしい地域で、
奈良(市)のすぐ北でありながら、いざ、
足を運ぶとなると、あちらこちらに点在
する名刹を回るのには、随分と苦労
させられます。「浄瑠璃寺」以外で、
「寿宝寺」や「観音寺」には昔、詣でたことがありますが、他はなかなか。九体阿弥陀は
その1と8の2体のみの出張でして、焦点が定まらず、後半は(出勤時刻も気に掛かり)
駆け足気味になったことが悔やまれます。特別展「聖地 南山城 ―奈良と京都を結ぶ
祈りの至宝―」に合わせたツアー(~9月3日)も組まれていたと知りますが、今更の
日程調整は厳しい。ポスト・カードは5枚のみ入手――「薬師如来坐像」(薬師寺)/
「阿弥陀如来坐像」(蟹満寺)、「十一面観音立像」(禅定寺)、「文殊菩薩騎獅像」
(大智寺)、「牛頭天王立像」(朱智神社)、「阿弥陀如来坐像 その1」(浄瑠璃寺)。
もう少し、ゆっくりしたかったな……「なら仏像館」を回る頃には、いつもそういう心持ち。
空シフト
今年も申し込んでいた「上方文化講座」(in 大阪公立大学)が、
例年の如く、抽選から外れてしまい……もう、一生当選する気が
しません。因みに今回の講座のテーマは、『丹波与作待夜の
こむろぶし』、『恋女房染分手綱』。3日連続でシフトも調整して
あったのに。空いた初日(22日)は映画鑑賞に赴き、夕方からは
酒房「明石八」天満店(千里中央店が本店だったと思います)を
利用。夜になって、DVDでB級映画を観続けて……濫読もします
が、読了した冊数と同じくらい、観ている映画の本数もそれなり(
何を観たか?等、ブログには逐一上げていませんけれど)。右下の
奥歯が折れ砕け、昼過ぎまで寝付いた今日(23日)は、夕方出勤。
例年の如く、抽選から外れてしまい……もう、一生当選する気が
しません。因みに今回の講座のテーマは、『丹波与作待夜の
こむろぶし』、『恋女房染分手綱』。3日連続でシフトも調整して
あったのに。空いた初日(22日)は映画鑑賞に赴き、夕方からは
酒房「明石八」天満店(千里中央店が本店だったと思います)を
利用。夜になって、DVDでB級映画を観続けて……濫読もします
が、読了した冊数と同じくらい、観ている映画の本数もそれなり(
何を観たか?等、ブログには逐一上げていませんけれど)。右下の
奥歯が折れ砕け、昼過ぎまで寝付いた今日(23日)は、夕方出勤。