溝之側筋
21時30分頃に業務終了。ボランティア
団体の代表からの着信履歴を確かめ、
折り返す。露天神表門筋=溝之側筋
を東進して、帰途に就く。「溝之側横断
歩道橋」(画像)を渡り、天神橋筋を越え、
天神橋筋商店街で左へ折れた所が
天神橋3丁目。鳥居風のトラスを各個
確認しつつ、北上を続け、脳内の地図を
整理して……出来るかな? 出来るはず。
☆
翌日(9月5日)明け方までかけて、“鳥居風トラス地図”を作成。
天神橋筋商店街のホームページから、3丁目店舗地図をコピー。
実地に確認したアーケードの鳥居風トラスの位置を画像に書き入れ、
南北の商店街に対して、重要な東西の筋や通りも追加。鳥居風の
トラスは、商店街全体に設置されているのでなく、天神橋3丁目にしか
使用されていません。また、セレクトされている日本の伝統色が、
何故に 真朱、桔梗、浅葱、萌黄――の4色だったのか、制作者の
意図がほんのりと伝わってきたように思います。歴史探偵の仕事の
基本は、年表と地図を作ることから。そう、痛感させられましたよ。

団体の代表からの着信履歴を確かめ、
折り返す。露天神表門筋=溝之側筋
を東進して、帰途に就く。「溝之側横断
歩道橋」(画像)を渡り、天神橋筋を越え、
天神橋筋商店街で左へ折れた所が
天神橋3丁目。鳥居風のトラスを各個
確認しつつ、北上を続け、脳内の地図を
整理して……出来るかな? 出来るはず。
☆
翌日(9月5日)明け方までかけて、“鳥居風トラス地図”を作成。
天神橋筋商店街のホームページから、3丁目店舗地図をコピー。
実地に確認したアーケードの鳥居風トラスの位置を画像に書き入れ、
南北の商店街に対して、重要な東西の筋や通りも追加。鳥居風の
トラスは、商店街全体に設置されているのでなく、天神橋3丁目にしか
使用されていません。また、セレクトされている日本の伝統色が、
何故に 真朱、桔梗、浅葱、萌黄――の4色だったのか、制作者の
意図がほんのりと伝わってきたように思います。歴史探偵の仕事の
基本は、年表と地図を作ることから。そう、痛感させられましたよ。
スポンサーサイト