fc2ブログ

光徳寺寄席

9月8日(金)18時30分、「光徳寺寄席」を聴きに行きました。
「光徳寺」(大阪市生野区小路東1-7-26)の在る小路に
足を向けたのが久方ぶり。Osaka Metro・千日前線の1番
出口を出てすぐのはずが、3番口を出て、何故か迷うという
……落語好きが高じて、席亭(主催)を務めるようになった
らしい天白さんが仕切っており、全自由席ながらも、危うく、
座れなくなりそうな盛況ぶり。「門戸寄席(J:SPACE)」の
安田さんとも顔を合わせました。「光徳寺」でも初の落語会
ですし、張り切った桂文鹿さんが、マクドナルドの価格設定
分析からの「さわやか回転寿司」。続いて、旭堂南龍
講談「長門守由来」。“下関”(市)という呼称は比較的新しく、
昔は赤間(関)や馬関がよく使われていた――と言われれば、
なるほど。智弁学園出身で、行政書士でもあることをネタに、
桂雀太の「代書」で中入り。文鹿さんは「大谷大学」出身で、
「光徳寺」は浄土真宗大谷派でした。休憩の後、わちゃわちゃ
と抽選会などが執り行われ(新幹線で東京へ向かった雀太
師匠は不在)、文鹿さんの「紙相撲風景」で締めとなります。
スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN