18歳
前日の落語会で、笑福亭智丸がそわそわしていたのです
けれども、阪神タイガースが4対3で巨人を下し、平成17年
(2005)以来、18年ぶりのセ・リーグ優勝が決まりました。
別に虎党でも何でもありませんが(巨人は嫌い)、昔から
周囲にタイガース・ファンが多かったせいか、若干めでたい
気分は伝染るものです。節目の年に当たるので、記憶に
刻まれる……とは言っても、ぼくの基本は殿下暦なのだな。
あの昭和60年(1985)、バックスクリーン3連発で異次元の
セ・リーグ優勝、(2リーグ制では)初の日本一を果たした
年は、殿下が 『Purple Rain』(1984)に続けて、バンド
名義(Prince and the Revolution)の 『AROUND
THE WORLD IN A DAY』をリリース。その18年後となる
平成15年(2003)は星野仙一・監督の下、8度目のリーグ
優勝を果たし、殿下はインスト・アルバム『n.e.w.s.』を投下。
因みに、2005年にはチャリティー・シングル「S.S.T.」が発表
されています。同年8月23日、大型ハリケーン「カトリーナ」に
襲われた米国南東部の被災者の救済に殿下が動いた次第。
その年の春は、ぼくが業界紙に身を投じた季節でもありました。
けれども、阪神タイガースが4対3で巨人を下し、平成17年
(2005)以来、18年ぶりのセ・リーグ優勝が決まりました。
別に虎党でも何でもありませんが(巨人は嫌い)、昔から
周囲にタイガース・ファンが多かったせいか、若干めでたい
気分は伝染るものです。節目の年に当たるので、記憶に
刻まれる……とは言っても、ぼくの基本は殿下暦なのだな。
あの昭和60年(1985)、バックスクリーン3連発で異次元の
セ・リーグ優勝、(2リーグ制では)初の日本一を果たした
年は、殿下が 『Purple Rain』(1984)に続けて、バンド
名義(Prince and the Revolution)の 『AROUND
THE WORLD IN A DAY』をリリース。その18年後となる
平成15年(2003)は星野仙一・監督の下、8度目のリーグ
優勝を果たし、殿下はインスト・アルバム『n.e.w.s.』を投下。
因みに、2005年にはチャリティー・シングル「S.S.T.」が発表
されています。同年8月23日、大型ハリケーン「カトリーナ」に
襲われた米国南東部の被災者の救済に殿下が動いた次第。
その年の春は、ぼくが業界紙に身を投じた季節でもありました。
スポンサーサイト
テーマ : Soul, R&B, Funk
ジャンル : 音楽
tag : 黒い音