enoco
典型的な“カド丸”物件でした。「江之子島
文化芸術創造センター」、通称「enoco」。
一帯はかつて、中之島同様の中洲であり、
まだ木津川こそ残っていますが、百軒堀川、
江戸堀川は埋め立てられてしまい、既に
“島”ではない状態。明治7年(1874)、
江之子島に建てられた大阪府庁舎が、
大正15年(1926)、大手前へ移転しました。
代わって、江之子島では昭和13年(1938)、
「大阪府工業奨励館」が建設されます。同館の増築棟となる
工業会館が2012年、「enoco」に生まれ変わったのです。
参考文献:『大阪名所図解』(140B)

文化芸術創造センター」、通称「enoco」。
一帯はかつて、中之島同様の中洲であり、
まだ木津川こそ残っていますが、百軒堀川、
江戸堀川は埋め立てられてしまい、既に
“島”ではない状態。明治7年(1874)、
江之子島に建てられた大阪府庁舎が、
大正15年(1926)、大手前へ移転しました。
代わって、江之子島では昭和13年(1938)、
「大阪府工業奨励館」が建設されます。同館の増築棟となる
工業会館が2012年、「enoco」に生まれ変わったのです。
参考文献:『大阪名所図解』(140B)
- 関連記事
-
- オリエント急行殺人事件 (2017/12/15)
- 折々の豆腐(6) (2017/12/14)
- enoco (2017/12/13)
- 20世紀の写真芸術 (2017/12/12)
- 萬載橋 (2017/12/11)
スポンサーサイト
tag : 近代建築