臥龍殿
日本3大チャイナ・タウンのひとつ、神戸市の南京町
(他は横浜、長崎)を彷徨っていると、大きな張り子の虎を
飾り付けたような建物を発見。よくよく見ると、虎ではなく
“龍”でした。中国料理店かと思えば、大きく、トイレと
わかる表示が施されており……豪勢ながらも、紛う方なき
市民トイレは、その名も「臥龍殿」。金色の揮毫は、
陳舜臣によるもの。展示されている龍は、春節祭で
使用されているそうです。その夜は南京町をスルーして、
元町駅の北側に位置する「食堂ペスカ」に入り、
白ワインを1本空けました。小体な隠れイタリアンかな
と見たのですが、お酒の品揃えが一通りあるので、
居酒屋使いでも活躍しそう。奥のソファ席に身を沈め、
力を抜かさせていただきました。普段使いに無問題の優良店として記憶。

(他は横浜、長崎)を彷徨っていると、大きな張り子の虎を
飾り付けたような建物を発見。よくよく見ると、虎ではなく
“龍”でした。中国料理店かと思えば、大きく、トイレと
わかる表示が施されており……豪勢ながらも、紛う方なき
市民トイレは、その名も「臥龍殿」。金色の揮毫は、
陳舜臣によるもの。展示されている龍は、春節祭で
使用されているそうです。その夜は南京町をスルーして、
元町駅の北側に位置する「食堂ペスカ」に入り、
白ワインを1本空けました。小体な隠れイタリアンかな
と見たのですが、お酒の品揃えが一通りあるので、
居酒屋使いでも活躍しそう。奥のソファ席に身を沈め、
力を抜かさせていただきました。普段使いに無問題の優良店として記憶。
- 関連記事
-
- 大阪能楽会館 (2017/12/23)
- エルミタージュ (2017/12/22)
- 臥龍殿 (2017/12/21)
- 神戸郵船ビル (2017/12/20)
- Sly5thAve (2017/12/19)
スポンサーサイト