fc2ブログ

「しもたや」再評価

大阪市・天王寺で美術館に行った帰るさ、2018_01_26_「しもたや」
森田屋」を覗き、満席のカウンターを確認して
早々に諦め、まだ16時過ぎでもあったので、
“あべの横丁”(=アベノ地下街の一部)に
潜りました。冬メニューのもつ鍋に惹かれ、
しもたや」に入店。お魚がメインであることには
変わりない(ぼく的にはアウェイな)のだけれど、
居心地が良過ぎて、びっくり。印象が違う。
味の濃く染みたおでんも好みだから、お代わり。
おそらくは昼間、立ち働く女子店員の采配のせい。
呑んだくれの呼吸をつかんでいる感が半端無くて、すっかり掌の上。
「鍋プログラム」にも「おでんプログラム」にも数え入れはしませんが、
普通に旨くて、気兼ねなく呑める時空間は貴重ですもの。
       ☆
17時以降、店員が交代したところで、以前の利用時を想起しました。
若い娘に一々指摘しませんが、燗酒にも、ぬる燗など、いろいろあります。
 雪冷え(5℃前後)/花冷え(10℃前後)/涼冷え(15℃前後)
 常温(20℃前後)
 日向燗(30℃前後)/人肌燗(35℃前後)/ぬる燗(40℃前後)/
 上燗(45℃前後)/熱燗(50℃前後)/飛切燗(55℃前後)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑むおでん

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN