fc2ブログ

妙香院(2)

大阪・西寺町の「妙香院」は通常非公開。モダンな2015_01_23_妙香院_毘沙門天
意匠の門構えが目を引きますけれど、大抵は
そそくさと足早に通り過ぎるばかりでしょう。ところが、
打ち放しのコンクリートに嵌め込まれたプレートには
毘沙門さんの寺 浄土宗 妙香院」の文字有り。
そう、同寺の本尊は阿弥陀仏ですが、重要文化財に
指定された木造兜跋毘沙門天立像を所蔵して
いるのでした。もちろん、拝観できる機会はそうそう
無いのですが、ぼくは3年ほど前、大阪市北区の
イベント「北区ぶらぶら~2014 WINTER~小さな旅に
でかけよう」の第1回「北区の幸招きめぐり」で対面。
(画像は2015年1月23日撮影分です)
藤原時代の制作といわれ、頭部の宝冠が八角形なのが特徴。
こんな所に、こんな仏像が隠れていたのかあ、と嬉しくなったものです。
いつ、どこで、どんな出逢いがあるやも知れず、心のアンテナは常に鋭敏に。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 仏像

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN