旧黒田藩蔵屋敷長屋門

いくと、目につく「旧黒田藩蔵屋敷長屋門」。
「慶沢園」の出入り口のすぐ近くでもあります。
天王寺動物園の周辺が整備されてきたので、
以前よりは見栄えも良くなったように思えます。
元々は中之島の渡辺橋の南西詰西側に
在ったという蔵屋敷の長屋門ですね。昭和8年
(1933)、旧「中之島三井ビル」(高橋貞太郎
・設計)建設に際して、三井から大阪市に寄贈
されたそうです。「後藤又兵衛あかずの門」、「源蔵門」との別称もあったようです
が、由来は定かならず。切り妻造り、本瓦葺きの平入り。白漆喰壁で土蔵造り風。
- 関連記事
-
- 梅田のサン・チャイルド (2018/05/16)
- 孤狼の血 (2018/05/15)
- 旧黒田藩蔵屋敷長屋門 (2018/05/14)
- 悪寒発汗 (2018/05/13)
- THE FOUNDER (2018/05/12)
スポンサーサイト
tag : 建築