fc2ブログ

鳥遊軒

大阪市北区の「露天神社」拝殿前に建つ2本の石柱2018_06_03_鳥遊軒
(=注連柱)の1本には、第二次世界大戦時のグラマン
戦闘機による弾痕が残されていたりするのですが、
向かって左側の1本の脇に「曽根崎道祖神」が在り、
その左方に「じらいや」が設置されていたのです。
ところで、弾痕のあるもう1本の柱の脇にも、「大阪
御堂筋アート 2018」の出展作品が置かれています。
放り出された古い手水鉢のように、境内に馴染み
過ぎてか、つい見過ごしてしまいます。「ならまち」の
町屋の礎石から造ったという杉村仁氏の「礎石鉢 
鳥遊軒
」です。御堂筋アート開催期間(~6月14日)が
終了しても、そのまま、恬淡と居着いていそうな……。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN