fc2ブログ

はちきん

2018_06_17_金目鯛 大阪市北区の「新梅田食道街」2F、「はちきん」に
 入りました。高知県産の魚・鶏・肉・地酒が売りの
 居酒屋ですが、店頭では明石焼きを大アピール。
 人気メニューかもしれませんが、1Fにも明石焼き店は
 在るし、ちょっと、違うような気がします。また“高知”と
 聞いて、魚介類メインなのかなと予測するも、魚だけ
 でなく、鶏・肉メニューも豊富で、感心させられました。
 デザートもありますしね(高知だけに柚子シャーベット)。
 妙にチーズ料理も多いですが、最初から和風ピザ
 などで飛ばし過ぎると、後がしんどくなるので注意。
 美味なアテが多々あり、もっと、流行りそうなところを
 抑えている観があるのは、スペースにゆとりがあるせい
か、もしくは方向性が振り切れてないせいか……外観だけでも、お洒落カジュアル
(安っぽいのは×)にすれば、だいぶ違うかもしれません。民芸調の造りを裏切る
ように、食事メニューは冒険していて、高いレベルで成功していると思われますので。
もっとも、忙し過ぎないくらいがちょうど良いだろうし、ぼくも空いている方が和めます。
お通しとして料金(320円だったかな?)徴収有り。ピリ辛しゃもの鉄板焼き、アオサ
海苔の天ぷら、じゃコロッケなどを摘まみながら、土佐の地酒の呑み比べセットを
愉しみました。「美丈夫」「久礼」「文佳人」の3種のうち、「美丈夫」が頭抜けるか。
「本日の裏メニュー」と聞き、欲張って注文した金目鯛は食べ切れないボリューム。
悔しい思いをさせられました(お持ち帰りしたい)。肝腎の豆腐の話は次回に続きます。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む豆腐

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN