fc2ブログ

スペース9

7月17日(火)、「喜楽に落語~ハルカス寄席2018_07_17_スペース9
を聴きに行きました。落語を聴くのが主目的では
ありますが、「スペース9」という箱(=会場)を
覗きたいという気持ちも結構、強かったのです。
あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)
ウイング館の8階に在る「近鉄アート館」には
何度か足を運び、小劇場としては理想的だなあ
と好感を持っているのですが、その上の9階の
スペースはどうなのだろう?と。第1部には間に
合わず、14時30分開始の第2部から聴きました。
催事場の一画にパイプ椅子を並べた格好で、
船場センタービルの地下まで聴きに出掛けた
船場寄席」を思い出します。手狭な分、演者と
客席との一体感が強く、千円札1枚で生の演芸
というのは、90分程度の公演時間と併せて、
なかなか、コスト・パフォーマンスは高めです。
この日は落語2席に、講談1席。桂吉弥と同期の
文鹿は新作。旭堂小南陵はビジネス講談の冒頭
部分、桂華紋がトリ(敬称略)。演目は以下のとおり。
       ☆
 桂文鹿「困客万来」
 旭堂小南陵「大和ハウス工業株式会社創業者・石橋信夫」
 桂華紋「八五郎坊主」
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN