タンダーパニー

ギャラリーが多く建ち並び、同じくらいに
カレー店や蕎麦屋も数多くて、その中に、
ぼくが学生時代、通い詰めた「タンダー
パニー」の支店があるではないですか!
正確に言うと、ぼくがお世話になったのは
阪急・宝塚線、曽根駅近くにかつて在った
1号店の方で、2号店(関大前店)には
1度も足を運んだことがなく、西天満店は
関大前店の系列になるんですけどね。1号店と2号店も、姉と教わった弟で作る
味には違いがあったそうなので、元々の違いなのかどうかは判別できないのです。
カレーのベースとなるスパイスの構成は、基本的に同じ。ただ、西天満店の方が
(記憶の中の1号店と比して)唐辛子が前に出てきており、全体に濃い印象。
鶏肉はもっと煮込んでくれてもよいし、玉葱のスライスは薄く削ぎ切りにしてほしい
など、いろいろと注文を付けたくなりますが、言っても詮無いことではあります。
「ウルトラマンタロウ」の改造ベムスターに、新マンのベムスターを求めるのは酷。
美味しいし、懐かしくもなった分、せめて特大サイズだけでも復活しないものかなぁ。
参考記事:チキンカレー 『タンダーパニー』 店主 又吉和男(前編)
チキンカレー 『タンダーパニー』 店主 又吉和男(後編)
- 関連記事
-
- リモコン隠し (2018/07/23)
- 夏越しそば (2018/07/22)
- タンダーパニー (2018/07/21)
- Melt With U (2018/07/20)
- KIRIN KELLER yamato (2018/07/19)
スポンサーサイト
tag : カレー