fc2ブログ

YJKT/東京ゾンビ

いつか、そのうち、きちんと観なければいけないなあ、と常々考えていた
宮藤官九郎・監督『真夜中の弥次さん喜多さん』(2005)をようやく鑑賞。
中古DVDのまとめ買いの中に混ざっていた1枚で、続けて2回観ましたよ。
正直、クドカンはどうでもよくて、原作のしりあがり寿に引き寄せられる格好。
薮内笹子流星課長コイソモレ先生らが大好きでしてねえ……
初監督作品という点を差し引いても、“映画”としては瑕疵が目立つので、
何とも評価に困るところはありますが、個人的には嫌いになれません。
ホモとジャンキーの珍道中、いいじゃないですか。テーマとして話を絞ると、
“愛”ではなく、“生(死)”に観点をずらせばよいと思われるのですが、
マーケティング的には、愛を高らかに謳った方が客寄せになるのでしょうね。
一番好きなエピソードは、浪速ホット師匠(=板尾創路)が臨むクイズ大会。
完全におかしくなったヤク中の末路ですけど、何が何だか、泣かされてしまい。
さて、繰り返し観ていて、また観終えてからも、何だかもやもやするんだよねえ
と感じていたらば、ぼくが偏愛する映画、佐藤佐吉・監督『東京ゾンビ』と、
いろいろと被っていることを発見! 原作が漫画作品(by 花くまゆうさく)、
監督の(長編)映画デビュー作であることは些事であって、“男の二人旅
というロード・ムービー仕立てかな。バイクに乗って、広大な荒野に向かって
走り出す絵面とか、全編に漂うスカトロ趣味とか、もう……ね。公開年も
同じでしたか。古田新太や楳図かずおといったキャスティングも重複。
基本、時代劇仕様の長瀬智也&中村七之助は当然としても、
哀川翔&浅野忠信もヅラ着用ですから。ただ、比較してしまったことで、
はっと気付いたのですが、実に、ゾンビ映画である『東京ゾンビ』の方こそ
愛を謳った作品ではないか、と。柔術愛、家族愛、男同士の友情……ホモ?! 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

tag : 映画漫画

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN