fc2ブログ

兵庫運河の橋(2)

2018_08_07_築島水門 「兵庫運河(新川運河)」に架かっている
 「築島橋」の画像をアップロードしようとして、
 つい、「築島水門」の方を上げてしまいました。
 話は逸れますが、“閘門”は水門の一部で、
 水位の高低差の大きい運河や河川などで
 船舶を通過させるため、水位を調節する役割を
 持っています。原理的に、閘門は2基の水門
 から成っている訳で、冷静に考えれば、まず
 間違えることはないでしょう。築島水門のゲート
板に麗々しく描かれていたのが「神戸・清盛隊」……ちょっと、趣味ではないのよねぇ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN