恒例怪談噺
今年も出掛けてきました。「天満天神繁昌亭」で開催
されている「お笑い怪談噺の夕べ vol.12」ですね。
全5日間の日程中、8月14日(火)の夜席を予約。
少し早めに出発して、大阪市・南森町、大阪天満宮
周辺で、昼呑みしようかと目論んでいたのですが、
目当てにしていた「弄堂(ロンタン)」がお盆休み。
代わりに、立ち呑み屋の「一天」で沖縄料理を摘まみ、
寛げたので、良しとします。まだ、日が高かったので、
座って呑めましたし。「豆香」の珈琲とホット・ケーキで
締めた後、会場入りです。「ホンモノのユーレイも
出まぁーす!」と、蒟蒻を持った染雀さんも健在。
ただ、毎年のように通い詰めれば、必然的に演目は
被ってきますねえ。5席中3席は、同じ落語会で聴いたネタ。
それはそれで、面白いのですけれども。「腕喰い」や「五光」
なんて、この落語会以外で聴く機会があるとは思えません。
(演目は以下のとおり)
☆
笑福亭たま「荒寺幽霊」
林家染雀「腕喰い」
桂米左「五光」
仲入
旭堂南鱗「応挙と幽霊の花魁」
笑福亭福笑「備後屋敷」

されている「お笑い怪談噺の夕べ vol.12」ですね。
全5日間の日程中、8月14日(火)の夜席を予約。
少し早めに出発して、大阪市・南森町、大阪天満宮
周辺で、昼呑みしようかと目論んでいたのですが、
目当てにしていた「弄堂(ロンタン)」がお盆休み。
代わりに、立ち呑み屋の「一天」で沖縄料理を摘まみ、
寛げたので、良しとします。まだ、日が高かったので、
座って呑めましたし。「豆香」の珈琲とホット・ケーキで
締めた後、会場入りです。「ホンモノのユーレイも
出まぁーす!」と、蒟蒻を持った染雀さんも健在。
ただ、毎年のように通い詰めれば、必然的に演目は
被ってきますねえ。5席中3席は、同じ落語会で聴いたネタ。
それはそれで、面白いのですけれども。「腕喰い」や「五光」
なんて、この落語会以外で聴く機会があるとは思えません。
(演目は以下のとおり)
☆
笑福亭たま「荒寺幽霊」
林家染雀「腕喰い」
桂米左「五光」
仲入
旭堂南鱗「応挙と幽霊の花魁」
笑福亭福笑「備後屋敷」
- 関連記事
-
- 旧岡方倶楽部 (2018/08/16)
- 旧東京倉庫兵庫出張所 (2018/08/15)
- 恒例怪談噺 (2018/08/14)
- 古代大輪田泊の石椋 (2018/08/13)
- 兵庫運河の橋(2) (2018/08/12)
スポンサーサイト