fc2ブログ

鱧しゃぶ

もう、夏も終わりよね。関西の夏の風物詩、(はも)でも22_「八幸」
食べておこうか、と常日頃、魚族と闘っていたことなど、
すっかり忘れて、予約を入れていたものです。大阪市
北区曽根崎の「露天神社」境内から見上げれば、
どうしても目に入る「八幸ビル」が以前から気になって
いたこともあり、「鍋プログラム(16)」として、日本料理
八幸」の鱧鍋(しゃぶ)コースを賞味しました。通常の
鱧しゃぶと上鱧しゃぶのコースが、5,000円の差額と
倍違ってくるのがよくわからず、鱧身を追加注文すれば、
3,500円掛かるし、読みづらい価格設定でしたけれども、
古色蒼然とした座敷で、しっぽりと上品な鱧を頂くのは
逝く夏を惜しんでいる観。悪くはなかったです。ただ、
肉喰いとしては、どこかしら、食べた気がしないような心持ちで、
三番街の老舗喫茶店「ビクター」に寄り、がっつりと甘い物で締めましたが。
女将の説明では、鱧にも年に2度の旬があって、次は秋の“戻り鱧”だとか。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN