fc2ブログ

栴檀木橋

2018_08_26_栴檀木橋 中之島に架かっている橋の中で、ぼくが一等
 好きなのが「栴檀木橋(せんだんのきばし)」です。
 しゅっとした、しなやかな感じが良いのです。
 次に「越中橋」、「端建蔵橋」ですかねぇ……
 土佐堀川に架かっている橋ばかりになって
 しまいましたが、「水晶橋」、「鉾流橋」も
 憎からず思っています。鉾流橋はゲルバー桁
 ですが、栴檀木橋は連続桁橋となります。
 橋長86.37m、幅員15.0m。
中之島公会堂の南側に位置しており、そのまま南進すれば“三休橋筋”です。
三休橋」も「心斎橋」や他の橋のように、名前だけが残り、本体の失われた橋の
一つでした。言葉だけが残り、実体の無い橋に、ぼくは偏愛を感じてしまうのです
けれども……閑話休題。栴檀木橋の歴史は、江戸時代初期に遡るようですが、
大正3年(1914)、昭和10年(1935)の架け替えを経て、現在の橋は昭和60年
(1985)の完成。南側の袂には栴檀の樹が植えられ、欄干のパネルにも、栴檀が
モチーフに使われています。ライト・アップされた上掲の画像は8月26日撮影分。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

コメントの投稿

Secret

Firefox

ブラウザの仕様変更で、画像周りの表示
(文字の追い込み)が乱れるのが、つらい。
どうしたものかねぇ……。

CSS

スタイル・シートのCSSを弄り、
line-height: 1.3 で、何とか収めました。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN