fc2ブログ

じょんのび

2018_08_31_こしひかり越後ビール 大阪市・梅田の地下街「ホワイティうめだ」に、新潟県
 アンテナ・ショップ「じょんのび にいがた」が入っていて、
 通りすがりに、ちょくちょく利用するのです。そのせいか、
 まともに訪れてもいないのに、新潟県には馴染みがある
 ような錯覚……“日本元祖スキー漢(おとこ) レルヒさん
 いますし。同じ新潟県の情報発信拠点でも、東京の方は
 若干、失速気味らしいですが、米・酒・肴……何であれ、
 美味しければ、それでよいのです。あ、“じょんのび”は
 「ゆったり、のんびり」といったニュアンスね。過日、入手
 した商品は、まず、「こしひかり越後ビール」。新潟県産
 コシヒカリを原料に、すっきりとした味わい。チェイサーに
 向くかと思われます。ぼくは缶にプリントされた同県内の
ゆるキャラに惹かれて、手に取ってしまいました。
レルヒさんを筆頭に、トッキッキ(とっぴー/きっぴー)、2018_08_31_笹だんごパン
画像では隠れていますが、裏面にも あぶらげんしん
(栃尾地区)、ブリカツくん(佐渡市)、きららん(燕市
分水)、サケリン(村上市)、よし太くん(小千谷市)、
ブラック番長(糸魚川市)、えちゴン(柏崎市)、謙信
くん
兼続くんけんけんから成る上越忠義隊
けんけんず
(上越市)――お腹いっぱいになるくらい、
キャラがわんさか。栃尾揚げが既にキャラクター化
されていたことは、要チェック! ところで、大ぶりの
柿の種だけでは飽き足りなくて、試しに買っていた
小竹の笹だんごパン」は、新潟名物“笹団子”を
米粉で作られた もっちりとしたパン生地でくるんだ物
でした。愉快な気分を強いて演出する必要もなく、ベーシックな笹団子でよいかな。
普段から、粒あんか、こしあんにすべきか、悩ましい選択を迫られているのですが。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑むゆるキャラ豆腐

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN