万福ざる
大阪市北区の地下街、ホワイティうめだ(=通称
「梅地下」)はノースモールやイーストモールに分かれて
おり、ノースモール1でよく利用する蕎麦屋が「風流
田舎そば」で、イーストモール扇町でよく立ち寄るのが
「信州庵」なのでした。以前、気になっていた「初夏の
万福ざる」なるメニューがありましたが、もう夏も終わり
……でも、心配要りません。現在は「秋の万福ざる」を
注文できるのですから。天ぷらが付いて、お蕎麦が
食べ放題。コスト・パフォーマンスは抜群で、お値段
変わらずの980円。初夏だの、秋だのといった変化は
天ぷらの中身でしょうか? その日(9月13日)は、海老、
マイタケ、サツマイモ、ナスでした。1回で蕎麦2枚を頼み、
4回お代わりしましたよ。5人前、10人前? よくわかりませんが、
単品で注文する蕎麦より、味や香りが落ちるような気がしたのは
気のせいですかねぇ。とにかく、お腹いっぱい、蕎麦を食べたいという
欲求は間違いなく満たしてくれます。次はどこかで、わんこ蕎麦を食したいなぁ。

「梅地下」)はノースモールやイーストモールに分かれて
おり、ノースモール1でよく利用する蕎麦屋が「風流
田舎そば」で、イーストモール扇町でよく立ち寄るのが
「信州庵」なのでした。以前、気になっていた「初夏の
万福ざる」なるメニューがありましたが、もう夏も終わり
……でも、心配要りません。現在は「秋の万福ざる」を
注文できるのですから。天ぷらが付いて、お蕎麦が
食べ放題。コスト・パフォーマンスは抜群で、お値段
変わらずの980円。初夏だの、秋だのといった変化は
天ぷらの中身でしょうか? その日(9月13日)は、海老、
マイタケ、サツマイモ、ナスでした。1回で蕎麦2枚を頼み、
4回お代わりしましたよ。5人前、10人前? よくわかりませんが、
単品で注文する蕎麦より、味や香りが落ちるような気がしたのは
気のせいですかねぇ。とにかく、お腹いっぱい、蕎麦を食べたいという
欲求は間違いなく満たしてくれます。次はどこかで、わんこ蕎麦を食したいなぁ。
- 関連記事
-
- プーシキン (2018/09/18)
- 青菜サゲ (2018/09/17)
- 万福ざる (2018/09/16)
- 炭や吟蔵 (2018/09/15)
- 食虫植物展 (2018/09/14)
スポンサーサイト
tag : 蕎麦