fc2ブログ

NUWARA KADE

数年前から流行っているスリランカ・カレーは2018_10_05_「NUWARA KADE」
大阪でも同趣向の店舗は増えているようで、
個人的に高カロリーな印象のタイ料理のカレー
よりは悪くないと思っています。一等ヘルシー
なのはベトナム料理かなとも感じるのですが、
スパイスの利きが弱いと、やはりインドなのか!
(もちろん、インドも1つではないですけれども)
と……いろいろ考えながら、大阪市西区の
スリランカ居酒屋「NUWARA KADE」を訪問。
ランチ・タイム終了間際に滑り込みセーフ。
RODDA group 2号店に当たり、大阪メトロ・阿波座が最寄り駅。
副菜盛り沢山で、現地のスタッフによるスパイス使いも順当だし、
ヌワラカデ」はスリランカ・カレーの正道を行っているなあ、と思うも、
やはり、お酒を呑めない時間帯で、スリランカ料理を堪能できない憾み。
       ☆
阿波座から歩いたせいで、土地勘が狂ってしまったのですが、
本町通をそのまま西進すれば、「木津川橋」。近辺には
近代建築物件を含め、小ネタが転がっていますので、また後日。
今回は「enoco」までぷらぷら歩き、開催されていた「プレトアルス誌と
戦後関西の広告
」を観て回りました。大阪府20世紀美術コレクションとして
田中一光もフィーチュア。お腹がくちく、眠たくなってきてしまいました。
(その後、大阪メトロ・中央線で阿波座から淀屋橋へ移動。中之島へ渡ったのです)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : カレー美術近代建築

コメントの投稿

Secret

蔓延

「まるせ」だけでなく、「HIKOBOSHI」も
スリランカ・カレーだったなぁ……
梅田阪急前にも、スリランカ・カレーの店が出来ていたようだし。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN