fc2ブログ

清林文庫

ぼくらの「イケフェス 2018」は、「東畑建築事務所」で終了。
同事務所(=新高麗橋ビル)は、大阪を代表する建築設計事務所。
創業者の東畑(とうはた)謙三(1902~1998)は学者一家に育ち、
武田五一の下で外務省嘱託、「東方文化学院京都研究所」設計
等を通して、実務に携わるようになったそうです。今回は国内最大・
最良といわれる建築書のコレクションが一部、特別公開されました。
その「清林文庫」展では、東畑謙三が蒐集した稀覯本の他、
グーテンベルクの印刷革命」と名付けての特別展示も……
グーテンベルク聖書の復刻版や“四十二行聖書”を目に入れました。
名前だけを聞くだけのウィトルウィウス『建築十書』やパラーディオ
『建築四書』も、実物(初版本他)の持つ豪華さ、重厚さに息を呑み、
建築とやかくでなく、“書物”自体が価値を有していた時代に思いを
馳せるのでした。手土産に井村屋招福羊羹」も頂きましたよ。

参考記事:東畑建築事務所 - 東畑謙三について
       ☆
ところで、「新高麗橋ビル」は「オペラ・ドメーヌ高麗橋
(大元は「大阪教育生命保険」)のすぐ東側に位置しており、
日本基督教団 浪花教会」も居並ぶ三休橋筋を北上して
到着した訳なのですが、その間も、素敵な建築が多々
ございますが……村野藤吾の件は、日を改めて。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築おやつ

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN