fc2ブログ

高野山と熊谷直実

11月文楽公演に行く前、「公開講座フェスタ 2018」に出席。
11月9日(金)10時から、浜畑圭吾氏(高野山大学)の
高野山と熊谷直実―中世の伝承世界―」を聴講していました。
武蔵野国熊谷郷を本拠地とした熊谷次郎直実は、
平敦盛と一騎打ち。後に出家して、法然の下、“蓮生”と号した
ことで知られていましょうか。伝承という物語世界の中では、
熊谷直実が敦盛を討ち取ったことになっていますが、
それはあくまで『平家物語』の中でのみ。史実によれば、
直実が討ったのは、敦盛以外の他の平氏の公達であろう、と。
当然、直実の出家の理由も、自分の子を思わせる若き敦盛を
討ったからではなく、相続争い諸々の理由であろう、と。
敦盛にせよ、熊谷直実にせよ、様々な伝承を経て、話が盛られて
いきますが、高野山における直実の意義としては、高野山内の
知識院(=熊谷寺)」を俗世間に向けてアピールするために
熊谷伝説をマーケティングに活用できたことが挙げられます。
浄土真宗の取り込みも図るなど、商魂逞しい限り。
ぼくとしては、『平家物語』をきちんと読んでおくところから。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

tag : 講座

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN