fc2ブログ

輸出繊維会館

あの日「浪花組」本社ビルのガイド・ツアーに2018_10_28_輸出繊維会館
一番乗りを果たした後、大阪メトロ・御堂筋線で
心斎橋から本町へ移動。「船場センタービル
地下フロアで、昼呑みでもしようかと考えていた
訳ですが、シャッターが目立ち、諦めるのは
早かったです。心斎橋筋を北上すると、備後町
通と交わる角に建っている「輸出繊維会館」が
見えてきました。元々、予定には無く、ガイド・
ツアーも前日のみだったので、本当に通り
すがるだけに終わったのですが、これもまた
村野藤吾(1891~1984)の設計。建設は1960年。
イタリア産トラバーチンの外壁に、アルミ・サッシが
クールネスを添えています。画像では見切れていますが、
西側の玄関の庇が、金属製のテントのようで存在感有り。
(同行したMさんが、昔、お仕事で訪れたと言っていました)
電車の窓に連想が働く窓枠のアール、外壁の角部分に
施された絶妙な面取りに目を凝らして、ついつい、にやり。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN