酒場「おか長」

「なんばウォーク」ですが、一昔前までは「虹のまち」
でしたねえ。開業は昭和45年(1970)3月6日。
平成6年(1994)4月16日、「なんばウォーク」に改称。
堺筋から四つ橋筋まで、東西に延びているから、
東端には、大阪メトロ・日本橋駅が位置しています。
「初春文楽公演」第2部を鑑賞した日、日本橋への
到着が15時頃。ちょい呑みが可能ではないか!と、
なんばウォーク3番街北通りの酒場「おか長」が、
幸いにも空いていて、速攻で飛び込んだのでした。
ほぼカウンターのみですが、椅子があります。
立ち呑み価格にして、座れる酒屋という有り難さ。
実は「七津屋」系列店のようですが、未確認。近くに「七津屋」なんばウォーク店も
あるのよねえ。公演時刻が迫っているので、お酒は利き酒セットに留めました。
次々に、「吉の川」(福島)、「菊水」(新潟)、「久保田」(同)、「八海山」(同)、
「菊姫」(石川)、「酔心」(広島)を呑み比べ。アテにはポテト・サラダ、冷や奴、
きんぴら、牛ハラミ等の他、おでんも注文。次回は、ちゃんと時間枠を取ります。
- 関連記事
-
- 利き酒+落語 (2019/01/25)
- 夫婦橋(2) (2019/01/24)
- 酒場「おか長」 (2019/01/23)
- 初春第2部 (2019/01/22)
- 夫婦橋(1) (2019/01/21)
スポンサーサイト