日本基督教団東梅田教会

だったか、思い出せないほど、意識が朦朧としてきまして
ね。2月17日(日)は、前日に続いての変形シフト=10時
出勤のつもりで、大阪市北区曽根崎へ向かってみれば、
遅番(13時出勤)なのでありました……3時間も間が
開いたので、とぼとぼと北区天神橋に一時エスケープ。
途中、北区野崎町9-6 に建つのが、「日本基督教団
東梅田教会」です。「龍王大神」の祠もすぐ近くに
在りますが、十字架の方が遠目には目立ちますか。
十字架の下の鐘楼のベルは、2005年11月の設置。
一番大きなベルが直径1,020㎜、質量640kg――
戦後設置された中では、関西最大のベルだそうです。
参考記事:東梅田教会のベル
- 関連記事
-
- 青山歴史村 (2019/02/19)
- 光世証券 (2019/02/18)
- 日本基督教団東梅田教会 (2019/02/17)
- 激辛柿の種 (2019/02/16)
- 盆梅刀剣 (2019/02/15)
スポンサーサイト
tag : 建築