fc2ブログ

光世証券

近代建築”物件か?!と息を呑む「光世証券」本社ビル2019_02_15_光世証券
(大阪市中央区北浜2-1-10)ですが、実は竣工2001年。
「昔からそこにあったと思わせる存在感のあるクラシックな
佇まい」というコンセプトは、十分に成功していると
言えましょう。「永田・北野建築研究所」の設計で、
「三井住友建設」の施行です。土佐堀通を歩いていると、
気忙しく見落としそうになりますけれど(ある程度、離れて
みないと、見えない物はいっぱい在ります)、中之島の
図書館や中央公会堂の側から土佐堀川越しに眺めれば、
英国製煉瓦の外壁(中空積み)の表情に、惚れ惚れと
させられます。中村晋也の「五代友厚像」ばかりが
有名ですが、2階のレセプション・ルームにはブールデル
弓を引くヘラクレス」像も……ぼく的に、ヘラクレスと
言えば、飛び道具でなく、棍棒のイメージですけれども。

参考記事:光世証券の歴史 - シンボル
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築美術

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN