渡瀬橋
JR篠山口から(丹波)篠山市街地に入ろうとする際、利用する
交通手段としては、神姫グリーンバスが常道かしら。兵庫県道
36号(西脇篠山線)を走り、篠山川を渡ることになりまして、
架かっているのが「渡瀬(わたりせ)橋」です。バス停で言えば、
東岡屋西と味間(あじま)東吹(ひがしぶき)の間に位置しています。
いつもバスの窓から眺めているだけなので、撮影できておらず、
画像は無いです。ごめんなさい。車窓から目にしているだけで、
何故に記憶に留めているかというと、渡瀬橋の親柱の上には、
4本それぞれに猪のオブジェが飾られているからなのでした。
大阪市の「難波橋(=ライオン橋)」ならぬ“猪橋”なのです。
いつか、渡瀬橋の近くで降りて、撮影する機会が得られるかなあ。
交通手段としては、神姫グリーンバスが常道かしら。兵庫県道
36号(西脇篠山線)を走り、篠山川を渡ることになりまして、
架かっているのが「渡瀬(わたりせ)橋」です。バス停で言えば、
東岡屋西と味間(あじま)東吹(ひがしぶき)の間に位置しています。
いつもバスの窓から眺めているだけなので、撮影できておらず、
画像は無いです。ごめんなさい。車窓から目にしているだけで、
何故に記憶に留めているかというと、渡瀬橋の親柱の上には、
4本それぞれに猪のオブジェが飾られているからなのでした。
大阪市の「難波橋(=ライオン橋)」ならぬ“猪橋”なのです。
いつか、渡瀬橋の近くで降りて、撮影する機会が得られるかなあ。
- 関連記事
-
- 沖向地蔵尊 (2019/02/23)
- 道引地蔵尊 (2019/02/22)
- 渡瀬橋 (2019/02/21)
- まるいの/デカボー (2019/02/20)
- 青山歴史村 (2019/02/19)
スポンサーサイト
tag : 橋