fc2ブログ

大阪市立美術館

大阪市立美術館」は、「天王寺動物園」など2019_03_05_大阪市立美術館
と同じく、「天王寺公園」内に在ります。裏手(
東側)に位置する「慶沢園」同様、元は住友家の
敷地で、本邸跡に同美術館が建てられました。
設計は伊藤正文海上静一。伊藤正文は、
あの「錦橋」の設計者でもありましたねえ。
世界恐慌の影響などで工事は長引きましたが、
昭和11年(1936)に完成。現在、正面付近に
立って、北西を見遣れば「通天閣」、南東を
見遣れば「あべのハルカス」が目に映ります。
       ☆
画像は旧式のコンパクト・デジカメで撮影してみました。
日付を確認すると、2012年6月9日から目覚めた格好。
デジタル機器の変遷は激しいので、中古品としても
買い取ってもらえないタイプの商品……「コダック」の
DC3800」です。事前の撮影設定などは行えず、
室内などでは、色味が良くないです。ただ一つだけ、
凄いなあと感じ入ったのは、乾電池(単3)駆動という特徴。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN