fc2ブログ

心斎橋

2019_03_05_心斎橋 かつて、大坂の東横堀川と木津川を結んでいた
 「長堀川」の開削に合わせて、「心斎橋」も
 架けられたと思われます。当然、木橋の時代
 ですけれども、明治6年(1873)に鉄橋化――
 この鉄橋時代のアーチ桁は、意外な所に保存
 されていますが。さて、明治42年(1909)には
 大阪で初めてとなる石橋に代わった模様。二重
 アーチ橋に取り付けられていたガス灯は、当時
 珍しかったそうです。その石橋時代の心斎橋の
欄干が、現在の長堀通を渡る歩道橋(?)に移築されているのですよ。心斎橋の下を
流れていた長堀川は、地下街「クリスタ長堀」(全長730m)として生き長らえている?

参考文献:原島広至『大阪今昔散歩』(中経出版)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag :

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN