UMEDA BUNRAKU
3月29日(金)19時から、「ナレッジシアター」
(「グランフロント大阪」北館4F)で開催された
「UMEDA BUNRAKU」を鑑賞してきました。
今回は5周年記念。トーク・ショーのゲストには、
雅楽師の東儀秀樹。人形遣いの吉田簑紫郎、
吉田簑太郎、吉田簑之が相手を務めていました。
三味線は鶴澤寛太郎(七代目・鶴澤寛治の孫)、鶴澤清公、
太夫は豊竹希太夫、豊竹小住太夫が出演。
演目2題は今回初ということで、まずは「二人三番叟」。
もうひとつが春を感じさせる「義経千本桜 道行初音旅」。
いつも注目している吉田玉勢ですが、佐藤忠信の
人形を遣っていたので、はて、狐の人形はどうしたものか、
ちょっと気になりました。桐竹勘十郎(3代目)だと、
マイ狐を遣っていることなどを思い出してしまいまして。
(「グランフロント大阪」北館4F)で開催された
「UMEDA BUNRAKU」を鑑賞してきました。
今回は5周年記念。トーク・ショーのゲストには、
雅楽師の東儀秀樹。人形遣いの吉田簑紫郎、
吉田簑太郎、吉田簑之が相手を務めていました。
三味線は鶴澤寛太郎(七代目・鶴澤寛治の孫)、鶴澤清公、
太夫は豊竹希太夫、豊竹小住太夫が出演。
演目2題は今回初ということで、まずは「二人三番叟」。
もうひとつが春を感じさせる「義経千本桜 道行初音旅」。
いつも注目している吉田玉勢ですが、佐藤忠信の
人形を遣っていたので、はて、狐の人形はどうしたものか、
ちょっと気になりました。桐竹勘十郎(3代目)だと、
マイ狐を遣っていることなどを思い出してしまいまして。
- 関連記事
-
- 後家地獄 (2019/03/31)
- 「東の旅」通し口演 (2019/03/30)
- UMEDA BUNRAKU (2019/03/29)
- 吉朝以後 (2019/03/28)
- 飛翔橋 (2019/03/27)
スポンサーサイト
tag : 文楽