fc2ブログ

Kyosai!

雨が降るかもしれないと思っていました。2019_05_14_「青いりんご」
六甲山や摩耶山の方の雲の不穏な動きを
眺めやりながら、5月14日(火)、「兵庫県立
美術館
」に足を運びました。「没後130年 
河鍋暁斎
」展の再鑑賞です。後期(4月30日~)
入れ替え作品が多数あったので、きちんと
確かめておきたかったのです。結論から言うと、
前期の残虐趣味が薄れ、滑稽味やユーモアの
勝った作品の印象が強まっている気がしました。
河鍋暁斎(1831~1889)がそれだけ幅のある画風を
持っていたということなんですけれども、個人的には
前後期共通の「河竹黙阿弥作『漂流奇譚西洋劇』
米国砂漠原野之図
」や「九相図」、「幽霊図」などがタイプ。
出品数の割に、グッズ売り場で選べるポスト・カードの種類が少なく、
九相図」を誤って(前回と合わせて)2枚も買っていましたよ……
腸を引き出されたり、鴉に眼球を啄ばまれている図柄の絵葉書、
誰が欲しがるかはさて置き、「処刑場跡描絵羽織」が欲しかったな。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN