淀川神社

まだ、ぴんと来ていない与謝蕪村(1716~1784)という
存在……生地が摂津国東成郡毛馬村=大阪市都島区
毛馬町とあって、都島区には、蕪村を顕彰する史跡が
いっぱいあります。極々近所にあるためか、有り難味も
感じられなくて、申し訳ないのですけれども、「毛馬橋」
東詰の辺りに在る「淀川神社」の境内には、「与謝蕪村
銅像」が建てられていました。平成28年(2016)の1月
23日に執り行われた“与謝蕪村生誕300年祭”にて
除幕された模様。都島区内のあちらこちらに、蕪村の
句碑や生誕地の石碑が点在しているだけでなく
(いずれ、紹介する機会もあるでしょう)、毛馬橋東詰の
北側は、ストレートに「蕪村公園」と名付けられていますねえ。「城北公園通」駅の
近くには、「蕪村通り商店街」も在りました。ただ、細々とアピールしている割に、
今ひとつ浸透していないかな……毛馬自体、都島区の北西端に位置しているし。
参考文献:与謝蕪村の氏神さま
大阪市都島区 - 与謝蕪村
- 関連記事
-
- 春風橋 (2019/06/02)
- 卵と私 (2019/06/01)
- 淀川神社 (2019/05/31)
- 平和観音像 (2019/05/30)
- ZappⅦ (2019/05/29)
スポンサーサイト