いかすり寄席【夏のネタ】
6月29日(土)、大阪市中央区・本町に足を向け、
「坐摩神社」会館で開かれていた「いかすり
寄席」を楽しみました。桂文我のプロデュース。
特徴的な三ツ鳥居を潜ると、翌日の夏越に
合わせて、茅の輪が設(しつら)えてありました。
境内側から入ろうとしたところ、入られず、一旦
道路に回り込んでから、会館5Fにエレベーターで
上がりました。時期的に、G20(28~29日)や
“闇営業”の枕話で盛り上がっています。文我の
ヒート・アップする政治批判に、桂梅団治が
「人生幸朗師匠か」と突っ込んでいたのに
笑いましたが、まぁ、最低な政治家ばかりですからね。
日中と夜の2部に分かれている落語会でして、
前半が【夏のネタ】、後半が【怖いネタ】を集めた構成。
13時開演となる【夏のネタ】の演目は、下記のとおり。
☆
月亭秀都「遊山船」
桂宗助「蛇含草」
桂三象「読書の時間」
桂文我「須磨の浦風」
仲入り
桂文我「蛍の探偵」
桂梅団治「青菜」

「坐摩神社」会館で開かれていた「いかすり
寄席」を楽しみました。桂文我のプロデュース。
特徴的な三ツ鳥居を潜ると、翌日の夏越に
合わせて、茅の輪が設(しつら)えてありました。
境内側から入ろうとしたところ、入られず、一旦
道路に回り込んでから、会館5Fにエレベーターで
上がりました。時期的に、G20(28~29日)や
“闇営業”の枕話で盛り上がっています。文我の
ヒート・アップする政治批判に、桂梅団治が
「人生幸朗師匠か」と突っ込んでいたのに
笑いましたが、まぁ、最低な政治家ばかりですからね。
日中と夜の2部に分かれている落語会でして、
前半が【夏のネタ】、後半が【怖いネタ】を集めた構成。
13時開演となる【夏のネタ】の演目は、下記のとおり。
☆
月亭秀都「遊山船」
桂宗助「蛇含草」
桂三象「読書の時間」
桂文我「須磨の浦風」
仲入り
桂文我「蛍の探偵」
桂梅団治「青菜」
- 関連記事
-
- 玉手橋(柏原市) (2019/07/01)
- いかすり寄席【怖いネタ】 (2019/06/30)
- いかすり寄席【夏のネタ】 (2019/06/29)
- Poohsticks Bridge (2019/06/28)
- 尼崎B級グルメ (2019/06/27)
スポンサーサイト