「貿易統計」に見る大豆輸入価格
財務省の「貿易統計」から「品別国別表」で食品用大豆の輸入価格を算出してみよう。直近の報道発表によれば、2012年9月分までの貿易統計(確報)を閲覧できる。現行の輸入についての統計品目番号は、「実行関税率表」で確かめる必要がある。逆に、輸出の場合だと「輸出統計品目表」を見なければならない。
輸入状況を探るのだから、最新の実行関税率表2012年4月版から大豆を追いかけてみる。大豆はまず、第2部「植物性生産品」の第12類「採油用の種及び果実、各種の種及び果実、工業用又は医薬用の植物並びにわら及び飼料用植物」に含まれている。大豆種子はもちろん採油用だけでなく、「各種の」という表現に、豆腐や納豆など加工食品用などの用途もくみ取っておこう。
大豆は割ってあるかないかを問わず、播種用のもの、その他のものに大きく分かれ、いずれもさらに種子の色で二分されるので、「播種用のもの–黄白色系のもの(120110010)」「播種用のもの–その他のもの(120110090)」「その他のもの–黄白色系のもの(120190010)」「その他のもの–その他のもの(120190090)」の都合4つの統計品目番号が得られる。あくまで食品用大豆の輸入状況を見るのだから、播種用は省き、さらに量的に極めて少ない黄白色系以外のものも取り去ると、「120190010」で品目指定の上、検索をかければよいだろう。
2011年平均および2012年各月の輸入数量、輸入金額から、大豆1俵当たりの金額を単純計算して表にまとめた。
主要輸入国の輸入数量および輸入金額について触れておくと、9月までの累計に限るが、米国129万4,855トン(622億8,524万円)、ブラジル41万3,759トン(202億8,406万円)、カナダ28万4,131トン(174億9,915万円)、中国2万9,683トン(22億5,940万円)—-などとなっている。
輸入状況を探るのだから、最新の実行関税率表2012年4月版から大豆を追いかけてみる。大豆はまず、第2部「植物性生産品」の第12類「採油用の種及び果実、各種の種及び果実、工業用又は医薬用の植物並びにわら及び飼料用植物」に含まれている。大豆種子はもちろん採油用だけでなく、「各種の」という表現に、豆腐や納豆など加工食品用などの用途もくみ取っておこう。
大豆は割ってあるかないかを問わず、播種用のもの、その他のものに大きく分かれ、いずれもさらに種子の色で二分されるので、「播種用のもの–黄白色系のもの(120110010)」「播種用のもの–その他のもの(120110090)」「その他のもの–黄白色系のもの(120190010)」「その他のもの–その他のもの(120190090)」の都合4つの統計品目番号が得られる。あくまで食品用大豆の輸入状況を見るのだから、播種用は省き、さらに量的に極めて少ない黄白色系以外のものも取り去ると、「120190010」で品目指定の上、検索をかければよいだろう。
2011年平均および2012年各月の輸入数量、輸入金額から、大豆1俵当たりの金額を単純計算して表にまとめた。
主要輸入国の輸入数量および輸入金額について触れておくと、9月までの累計に限るが、米国129万4,855トン(622億8,524万円)、ブラジル41万3,759トン(202億8,406万円)、カナダ28万4,131トン(174億9,915万円)、中国2万9,683トン(22億5,940万円)—-などとなっている。

- 関連記事
-
- 日使頭祭のこと (2013/01/17)
- 色利、煎汁、いろり (2012/12/03)
- 「貿易統計」に見る大豆輸入価格 (2012/11/05)
- 里のほほえみ (2012/10/02)
- 丹波の「京夏ずきん」 (2012/09/04)
スポンサーサイト