fc2ブログ

堂山食堂

8月2日(金)も猛暑日。大阪の夏は暑いだけでなく、
湿度が大敵。外を出歩いていると、もはや空気が気体でなく、
半固体状の生ぬるいゼリーの中を掻き分けているようで、
気分が悪くなります。何をする前にも、既にぐったり。
大阪市北区堂山町で、ランチにチーズ・ダッカルビでも
食べようかと企図していたのですが、「ACTⅢ」2階の
ここや」(堂山町15-17)も、「TORIKUI」(堂山町5-5)も
14時半を過ぎていたため、ランチ・タイムは終了。
困った時は、24時間営業の居酒屋「かどや」(堂山町7-18)
だろうと安心していたのに、何と明かりを消しているでは
ないですか。焦らず、騒がず、同じく24時間対応の
堂山食堂」(堂山町6-11)のカウンターに陣取り、
瓶ビールを空け、「キンミヤ焼酎」もボトルで注文。適当に
一品料理などを摘まんでみるのでした。最初、カウンター隣で
女子店員が賄い飯を食べていたように、気の置けないお店。
その昔、同じ場所で豚カツ「小ばやし」が営業していて、
阪急東通商店街などで昼呑みした折には、よく食べに
入ったものです。現在、「小ばやし」は茶屋町の方で再営業
している模様(2016年3月3日オープン)。堂山食堂は、
そのまま居抜きで入っているので、居酒屋とすれば、ぎゅっと
圧縮されたような席配置で、若干、家庭的な居心地かも。
5年くらい前に開業したんでしたっけ。そう言えば、通りの
向かいのイタリアン「UROKO24」も中華バル「PAO2」に、
「かどや」をさらに北へ行った角の「山和屋」もラーメン屋に
替わっていました。記憶していなければ、無かったことと同じ。
       ☆
食後、「大阪駅前第4ビル」へ行き、数軒の金券ショップを回ると、
「ジャパンギフトサービス」で“ムビチケ”カードを入手。
夕方から映画を観る腹積もりでしたが、上手い具合に
座席指定が出来なかったため、日を改めることとなりました。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む映画

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN