fc2ブログ

★ 2019年12月に読んだ本 ★

『新潮日本古典集成(第70回)浄瑠璃集』(新潮社)
 ……「傾城八花形」、「傾城三度笠」、「仮名手本忠臣蔵」、「桂川連理柵」を収録。
 校注者は内田衞。錦文流「傾城八花形」は赤穂事件を人形浄瑠璃に取り入れた
 最初の演目といわれます。紀海音「傾城三度笠」は「冥途の飛脚」のヴァリアント。
エーリヒ・ケストナー『飛ぶ教室』(新潮文庫)……12月の「二人の読書会」テクスト。
高橋源一郎『読んじゃいなよ!』(岩波新書)……副題に「明治学院大学国際学部
 高橋源一郎ゼミで岩波新書をよむ」。メインで取り上げている岩波新書は3冊。
『身近な先端技術 仕組みと原理』(アントレックス)
黒岩重吾『西成山王ホテル』(ちくま文庫)
黒岩重吾『飛田ホテル』(ちくま文庫)
長谷部恭男『憲法とは何か』(岩波新書)……『読んじゃいなよ!』で推奨の1冊。
高橋源一郎『恋する原発』(河出文庫)……再読。やっぱり、高橋源一郎先生は
 面白いなぁ! 嬉々として読み耽る間、単行本で既読だったことを忘れていました。
鷲田清一『哲学の使い方』(岩波新書)……『読んじゃいなよ!』で推奨の1冊。
『100分 de 名著 2019年7月 小松左京スペシャル』(NHK出版)
『100分 de 名著 2019年5月 平家物語』(NHK出版)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN