fc2ブログ

女ざかり

山形県鶴岡市出身の丸谷才一(1925~2012)の単行本
『女ざかり』を今頃になって読了。ミステリー・マニアの
ぼくにとって丸谷は、福永武彦中村真一郎との共著
『深夜の散歩』が忘れられない評論集となっており、
推理小説にどっぷり嵌まっていた少年時代のぼくを、
半強制的に文学畑に引き戻してくれた大恩人なのでした。
また、丸谷の翻訳では、ジェイムズ・ジョイスより何より、
K・K・ジェローム『ボートの三人男』が堪らなく好き。
『女ざかり』の奥付を見ると、1993年1月10日第1刷、
1993年2月15日第7刷となっています……その頃は、
S新聞社の編集局校閲部で働いていて、先輩のTさんから
その面白さを盛んに聞かされていた訳ですが、手に取らず。
女主人公は新聞社の論説委員であるし、作中に引用される
コラムも一々痛快で、同業者でなくとも、本を読む愉しみに
純粋に浸れたはず。歴史的仮名遣いも、全く気にならないし! 
ところで、この単行本(装丁・和田誠)自体は、後年勤めていた
業界紙を離れる際、事務所の書棚から頂いた一冊となります。
おそらくは、やはり、S新聞社に在籍していた会長の蔵書。
5、6年も枕元に放置していたのに、紐解けば、するすると読了。
何気ない食事のシーンで、豆腐が頻出しているように感じ……。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

tag : 小説豆腐

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN