勤しむ。
1月末日(金)、大阪市・南森町の「一天」で、軽く腹拵え。
ドリンク2杯とアテ2品で800円のセットがあり、“せんべろ”
基準をクリアしています。焼きそばで締め、「ツギハギ荘」へ。
19時からの落語会「しん吉、勤しむ。」を聴きに行ったのです。
桂しん吉は吉朝の弟子の一人。今年に入って2回目の遭遇。
鉄ちゃんばかりの客層ということもないでしょうが、男性客が
多めに感じられました。最初の噺は、ぎりぎり間に合ったか?!
「初天神」。天満人のぼくとしては、何とも、心地良いネタです。
そう言えば、最後に凧揚げをしたのは、いつになるのだろう…
…米朝師匠は、上方落語の伝統を重んじて、凧を「イカ」
として演じていたそうですが、現代では「凧(たこ)」でないと
通じませんねえ。続く鉄道新作落語はネタおろしだったか、
演目のタイトルは不明。出張することになった3人が、新幹線の
指定席をめぐって……という設定ですが、サゲの長距離バスに
文鹿さんを思い出してしまいました。中入りを経て、中島らもの
創作落語「牛乳時代」。落語より何より、らもの思い出話が
面白くて……そもそも、ぼくの落語の入り口が、小劇場 ⇒
中島らも ⇒ 劇団「笑殺軍団リリパットアーミー」 ⇒ 桂吉朝。
ドリンク2杯とアテ2品で800円のセットがあり、“せんべろ”
基準をクリアしています。焼きそばで締め、「ツギハギ荘」へ。
19時からの落語会「しん吉、勤しむ。」を聴きに行ったのです。
桂しん吉は吉朝の弟子の一人。今年に入って2回目の遭遇。
鉄ちゃんばかりの客層ということもないでしょうが、男性客が
多めに感じられました。最初の噺は、ぎりぎり間に合ったか?!
「初天神」。天満人のぼくとしては、何とも、心地良いネタです。
そう言えば、最後に凧揚げをしたのは、いつになるのだろう…
…米朝師匠は、上方落語の伝統を重んじて、凧を「イカ」
として演じていたそうですが、現代では「凧(たこ)」でないと
通じませんねえ。続く鉄道新作落語はネタおろしだったか、
演目のタイトルは不明。出張することになった3人が、新幹線の
指定席をめぐって……という設定ですが、サゲの長距離バスに
文鹿さんを思い出してしまいました。中入りを経て、中島らもの
創作落語「牛乳時代」。落語より何より、らもの思い出話が
面白くて……そもそも、ぼくの落語の入り口が、小劇場 ⇒
中島らも ⇒ 劇団「笑殺軍団リリパットアーミー」 ⇒ 桂吉朝。
- 関連記事
スポンサーサイト